• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

多列検出器時代の低被ばく高画質インテリジェント造影CTシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22591324
研究機関岐阜大学

研究代表者

兼松 雅之  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (40252134)

研究分担者 近藤 浩史  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (20324311)
五島 聡  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (90402205)
渡辺 春夫  岐阜大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30456529)
キーワード多列CT / 低被ばく / Bolus tracking / 門脈 / ヨード負荷 / 320列 / 画像ノイズ / ヘリカル撮像
研究概要

多列検出器時代の低被ばく高画質インテリジェント造影CTシステムの開発の基礎データを収集した.
門脈を用いたBolus Tracking法が門脈相の最適化に有用か検討し,大動脈ΔCT値はA群(Δ70HUの門脈トリガー後6秒)で,門脈ΔCT値はB群(Δ100HUの大動脈トリガー後40秒)で最も高値を示した,肝実質ΔCT値および画質評価はいずれの群でも同等であったが,画像ノイズはA群で最も優れた.門脈を用いたBolus Tracking法による門脈相撮像はノイズ軽減の点で有屠となる可能性があると結論した.
低線量CTでの高ヨード負荷が画質に与える影響を検討した.大動脈,門脈,肝実質CT値はどの相でもC群(Noise Index 15,600mgI/kg,n=65)が他群に比して高値を示した.大動脈,門脈,肝実質SD値はどの相でもA群(Noise Index 12,521mg/kg,n=65)が他群に比して低値を示した.門脈相での画質・ノイズはA群とC群で同等であった.B群(Noise Index 15,521mgI/kg,n=65),C群におけるCTDIvolはA群に比し有意に低値を示した.低線量CTにおける画質劣化は負荷ヨードを増加することで代償され,約30%の出力線量の軽減となると結論した.
膵造影CTにおける解剖学的構造の描出能,画質,線量について320列Volume Scanと64列Helical Scanとで比較検討した.320列群は64列群と比較しDLPにて42.3%、CTDIにて25%減少した(P<.001),定量評価では2群間で膵実質および大動脈増強効果に有意差を認めなかった.腹壁脂肪織の標準偏差にて算出した画像ノイズは早期動脈相の320列群で40%増加したが(P<.001),定性評価では2群ともに許容範囲の画質であった.膵実質,主膵管,脾動脈および末梢分枝の描出の際しては横断像,MPR冠状断像ともに有意差なく,Volume Rendering像での視認性にも有意差は認めなかった,320列を用いたVolume Scan撮像は膵造影CT動脈相および膵実質相に応用可能で,画質や増強効果の有意な低下なく,照射線量の42.3%の低減が可能であると結論した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

インテリジェントCTシステムを構築する為に必要なエビデンスレベルの高い基礎データの収集が順調に進んでいる.

今後の研究の推進方策

当初の目的である低被ばく,高画質の実現に加え,低ヨード負荷をも併せて実現する為に必要なデータをさらに収集したい.平成24年度は低電圧撮像技術や逐次近似法などを併用して,低ヨード負荷によるCTアンジオ撮像や肝細胞癌診断を目的とした肝ダイナミック造影CT検査の最適化を行う予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] CT of the Pancreas : Comparison of Anatomic Structure Depiction, Image Quality, and Radiation Exposure between 320-Detector Volumetric Images and 64-Detector Helical Images2011

    • 著者名/発表者名
      Goshima S, Kanematsu M, 他
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 260 ページ: 139-147

    • DOI

      10.1148/radiol.11101459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Image Quality of Low Radiation Dose Abdominal CT by Increasing Contrast Enhancement2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Kanematsu M, 他
    • 雑誌名

      Am J Roentogenol

      巻: 195 ページ: 986-992

    • DOI

      10.2214/AJR.10.4456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Body Size Indexes for Optimizing Iodine Dose for Aortic and Hepatic Enhancement at Multidetector CT : Comparison of Total Body Weight, Lean Body Weight, and Blood Volume2010

    • 著者名/発表者名
      Kondo H, Kanematsu M, 他
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 254 ページ: 163-169

    • DOI

      10.1148/radiol.09090369

    • 査読あり
  • [学会発表] Image Quality and Radiation in CT of the Pancreas : Comparison of 320-MDCT with and without Adaptive Iterative Dose Reduction and 64-MDCT2011

    • 著者名/発表者名
      Goshima S, Kanematsu M, 他
    • 学会等名
      北米放射線学会
    • 発表場所
      シカゴ,米国
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] Estimation of Single-Kidney Glomerular Filtration Rate from Renal Perfusion CT2011

    • 著者名/発表者名
      Goshima S, Kanematsu M, 他
    • 学会等名
      北米放射線学会
    • 発表場所
      シカゴ,米国
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] 低線量CTにおける高ヨード負荷の画質に対する影響2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊春夫, 兼松雅之, 他
    • 学会等名
      第69回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-04-08

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi