• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

アルツハイマー病発症前診断のためのマルチパラメトリックMRIの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22591340
研究機関九州大学

研究代表者

吉浦 敬  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40322747)

研究分担者 樋渡 昭雄  九州大学, 大学病院, 助教 (30444855)
栂尾 理  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10452749)
山下 孝二  九州大学, 大学病院, 助教 (80546565)
大八木 保政  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30301336)
小原 知之  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20623630)
有村 秀孝  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20287353)
熊澤 誠志  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50363354)
本田 浩  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90145433)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードアルツハイマー病 / 軽度認知障害 / 脳 / MRI
研究概要

1) Arterial spin labeling(ASL)潅流画像による局所脳血流量(rCBF)測定に関する基礎的検討
我々はこれまでに、ASLで測定するrCBFの分布の変化から、アルツハイマー病(AD)を診断できることを明らかにした。ASLによるrCBF測定の最も重要な問題点は、主幹動脈に高度狭窄・閉塞がある場合、動脈通過時間延長の影響で、正確な測定を行うことができない点にある。そこで、主幹動脈に狭窄・閉塞を持つ患者におけるASLによるrCBF測定の精度を明らかにするために、gold standardである15O-PETと比較した。16名の主幹動脈狭窄・閉塞を持つ患者を対象にした。脳内に12個の関心領域を置き、ASLとPETによる測定値を比較した。その結果、両者の相関は、絶対値で中等度(r=0.520)であったが、相対値では良好(r=0.691)であった。このことから、ASLでは、主幹動脈に狭窄・閉塞が存在する場合でも、特に相対値について比較的高い信頼性で評価できることが明らかとなった。
2)高分解能拡散テンソル画像(DTI)による皮質内および皮質下白質の微小構造異常に関する検討
ADにおいて、変性による白質内の微小構造の異常がDTIで検出できることがこれまでに知られている。しかし、皮質内の微小構造異常については十分明らかでない。我々はこれまでに、高分解能DTIを用いて皮質内微小構造を評価できることを明らかにしてきた。今回は、その手法をAD患者に応用し、皮質内の微小構造異常を検出できるか否かを検討した。40名の患者を対象とした。嗅内野皮質内のmean diffusivity(MD)と皮質下白質内のMDには、有意な正の相関(r=0.43)がみとめられた。このことから、これまで知られていた白質内微小構造異常に対応する皮質内微小構造の異常を高分解能DTIで検出できることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Arterial spin labeling in patients with chronic cerebral artery steno-oclusive disease: correlation with 15O-PET2013

    • 著者名/発表者名
      Kamano H, Yoshiura T, et al.
    • 雑誌名

      Acta Radiologica

      巻: 54 ページ: 99-106

    • DOI

      10.1258/ar.2012.120450

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Partial Volume Segmentation for Brain Tissue on Diffusion Tensor Images using Multiple-tensor Estimation2013

    • 著者名/発表者名
      Kumazawa S, Yoshiura T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Digital Imaging

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automated Measurement of Three-dimensional Cerebral Cortical Thickness in Alzheimer's Patients Using Localized Gradient Vector Trajectory in Fuzzy Membership Maps2013

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga C, Arimura H, Yoshiura T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Science and Engineering

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.4236/jbise.2013.63A042

    • 査読あり
  • [学会発表] 3.0T T1強調画像を用いたアルツハイマー病のための3次元大脳皮質厚自動計測システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      徳永 千晶、有村 秀孝、吉浦 敬、ほか
    • 学会等名
      第7回 九州放射線医療技術学術大会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      20121124-20121125
  • [学会発表] In-vivo detection of intracortical myelinated fibers in hippocampal formation: submillimeter resolution diffusion tensor imaging compared with histological findings2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiura T
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine20th Scientific Meeting and Exhibition
    • 発表場所
      Melbourne
    • 年月日
      20120505-20120511
  • [学会発表] 高分解能拡散テンソル画像による皮質内有髄線維の評価2012

    • 著者名/発表者名
      吉浦 敬 他
    • 学会等名
      第71回日本医学放射線学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2012-04-14
  • [備考] 九州大学大学院医学研究院臨床放射線科学分野

    • URL

      http://www.radiol.med.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi