• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

RIアンチセンス化学療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22591361
研究機関群馬県立県民健康科学大学

研究代表者

渡邉 直行  群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 教授 (90311381)

研究分担者 遠藤 敬吾  京都医療科学大学, 学長 (10115800)
吉住 正和  群馬県衛生環境研究所, 感染制御センター, 独立研究員 (70391810)
キーワード放射線科学 / 分子生物学 / アンチセンス / RI内用療法 / がん / 化学療法
研究概要

生命のセントラルドグマであるDNAの遺伝子情報の流れに係るメッセンジャーRNA(mRNA)を」そのmRNAをセンス(sense)とした合成核酸であるアンチセンス(antisense)で運ばれたラジオアイソトープ(RI)から放出されるオージェ(Auger)電子で破壊し、その蛋白発現量を減少させることで、細胞の増殖を抑制させることができる。本研究は、ヒト神経芽細胞腫細胞のN-mycをセンスとする15merのアンチセンスと、オージェ電子を放出するRIである放射性インジウム(In-111)からなるIn-111-アンチセンスを用いたRIアンチセンス療法に化学療法を併用することで、ヒト神経芽細胞腫に対する相加的、相乗的抗腫瘍効果を検討することを目的とする。本年は、cis-diamminedichlorroplatinum(II)(CDDP)の抗腫瘍効果を培養ヒト神経芽細胞腫細胞と担癌Balb/cヌードマウスで検討した。CDDPの抗腫瘍効果に投与量依存性が観察された。癌細胞の増殖では、CDDP 2mg/kg程度の投与で抑制が示された。腫瘍では、CDDP 5mg/kg程度の投与でその退縮が認められた。In-111-アンチセンスとともにCDDPを投与した場合、癌細胞増殖の抑制が認められた薬剤濃度でも腫瘍の退縮を観察することができた。これは、培養ヒト神経芽細胞腫細胞と担癌Balb/cヌードマウスで、CDDPの投与によりIn-111-アンチセンスの抗腫瘍効果が増強されたものと考えることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2011年3月11日本震、余震、計画停電、節電、原発事故後の一般公衆に対する放射線の健康影響に係る啓蒙活動などにより、平成23年度に予定された研究活動のうち60%程度の実施となったため。

今後の研究の推進方策

平成24年度の7~9月期にかけて計画停電、節電が実施された場合、同時期に計画されている研究活動は遂行上問題となるので秋から冬の期間に移動させ対応することとする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 原子力緊急事態におけるRI内用療法施設と仮設型内部被ばく患者治療施設での内部被ばぐの診療について2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉直行、佐々木康人
    • 雑誌名

      核医学

      巻: 48 ページ: 393-418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原子力緊急事態における内部被ばく医療のためのRI内用療法施設利用と仮設型内部被ばく患者治療施設の併設に係る提言2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉直行、佐藤弘之、河原浩、佐々木康人
    • 雑誌名

      核医学

      巻: 48 ページ: 121-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of risk for the general public contaminated with radioiodine in nuclear accidents from the viewpoint of nuclear medicine physicians2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe. N., Endo. K
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: 147 ページ: 489-490

    • DOI

      doi:10.1093/rpd/ncr409

    • 査読あり
  • [学会発表] Thyroid cancer and nuclear accidents2012

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe
    • 学会等名
      Singapore general hospital nuclear medicine update 2012
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2012-03-07
  • [学会発表] Modified PISAPED criteria in combination with ventilation scintigraphic finding for diagnosis of acute pulmonary embolism2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe. N., Endo. K., Dondi. M.
    • 学会等名
      RSNA2011(第97回北米放射線学会総会)
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] Imaging cancer therapeutic Trastuzumab bound on breast cancer cells with In-111-Biotin-Bn-EDTA-Anti-Human IgG1 monoclonal antibodies followed by the injection of macroaggregated albumin-avidin conjugate chase2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe. N., Yoshizumi. K., Tanada. S, Sasaki. Y.
    • 学会等名
      IAEA International Conference on clinical PET and molecular nuclear medicine (iPET2011)
    • 発表場所
      ウイーン、オーストリア
    • 年月日
      2011-11-09
  • [学会発表] RI内用療法の現状と展望2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉直行
    • 学会等名
      第51回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2011-10-28
  • [学会発表] RIアンチセンス化学療法に係る基礎研究2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉直行
    • 学会等名
      第51回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2011-10-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi