研究概要 |
放射線照射によりNBS1遺伝子はMre11,Rad50とMRN複合体を形成して、DNA二本鎖切断修復の主要な役割を担っている。ATM遺伝子も同様にDNA切断に早期に反応する遺伝子で、いずれも細胞周期調節の重要性が指摘されているが、放射線抵抗性腫瘍では、ATM、NBS1遺伝子の活性が静止期でも活性が高い可能性がある。本年度は、線維芽細胞、癌細胞における静止期・対数増殖期での放射線感受性をNBS1,ATM遺伝子をsiRNAで抑制して生存率の変化を検討した。細胞の種類に関わらず、いずれに細胞周期おいても、siRNAにて生存率に対数増殖期で若干の低下が見られたのみであったが、効果は静止期では小さい傾向にあった。静止期におけるsiRNAの導入が対数期細胞より困難であることが原因の可能性がある。siRNA作用時に正常細胞にてp53遺伝子のリン酸化を観察したが、静止期では、対数増殖期と比較して、p53の活性はさほど上昇は見られなかった。フローサイトメーターにても確認したが、静止期細胞は、p53遺伝子の蛋白リン酸化も活性が低く、アポトーシスの経路も働きにくいように思われる。静止期における主たる修復経路であるnonhomologous end-joiningにおけるATM,NBS1,また、対数増殖期において重要となるhomologous recombinationにおける他の遺伝子の役割を次年度には検討を加えたい。
|