• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

急性期の障害肝細胞における肝細胞死・再生の指標となる血漿メチオニン値に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22591397
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 和重  東北大学, 病院, 助教 (40375043)

研究分担者 里見 進  東北大学, 病院, 教授 (00154120)
武田 郁央  東北大学, 病院, 教授 (90420033)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードメチオニン / 急性肝不全 / 細胞死 / 肝再生
研究概要

劇症肝炎とは、正常の肝臓に短期間で広汎な壊死が生じ肝不全症状が出現する病態である。非代償性肝硬変症では血漿アミノ酸濃度が変化して、分岐鎖アミノ酸濃度が低下し、芳香族アミノ酸濃度が増加する。本研究ではアセトアミノフェン(APAP)を動物へ投与し肝不全モデルを作成した。APAP投与後36時間後に90%致死率を認める動物では、投与後12時間後(100%生存)にAST、ALT、メチオニン、アルギニン値が有意に高値に示すことが明らかになった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Higher serum methionine levels as a predictive factor in patients with irreversible fulminant hepatic

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Fukushima D, Doi H, and Satomi S.
    • 雑誌名

      failure Transplantation proceedings

      巻: inpress

    • 査読あり
  • [学会発表] Higher serum methionine levels as a predictive factor in patients with irreversible fulminant hepatic fail- ure2012

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Fukushima D, Doi H, and Satomi S.
    • 学会等名
      24^<th> international congress ofthe transplantation society Berlin
    • 発表場所
      Germany
    • 年月日
      2012-07-18
  • [学会発表] Serum methionine levels as early predictors for survival in patients with fulminant hepatic failure2010

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Fukushima D, Doi H, and Satomi S.
    • 学会等名
      International Congress of the Transplantation Society Vancouver
    • 発表場所
      Canada
    • 年月日
      2010-08-15

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi