研究課題/領域番号 |
22591402
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
井原 努 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (60467313)
|
研究分担者 |
古森 公浩 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40225587)
山本 清人 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10298359)
坂野 比呂志 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (80584721)
成田 裕司 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00528739)
児玉 章朗 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (10528748)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
キーワード | ステントグラフト / 腹部大動脈瘤 / 胸部大動脈瘤 |
研究概要 |
初年ではCPR(Curved multiPlanar Reconstruction)画像による術前動脈瘤評価の妥当性を検証し(3D workstation is useful for measuring the correct size of abdominal aortic aneurysm(AAA) diameterとしてAnnals of vascular surgery誌に掲載)、そのうえで術後におこりうる形態変化の分析を行った。まず、術後の動脈瘤の瘤径変化の検討と残存血流との関係を調べた(Comparison of the Property of Type II Endoleak between the Zenith and the Excluder and its Effect on the Changes of Aneurysmal Diameter.として現在Journal of vascular surgery誌に投稿・査読中)。これはステントグラフト機種別での評価、責任血管別での評価という点において特色があると考える。前年の報告で記述した、ステントグラフトが固定されている部分の経時的強度変化の推定(The change of the diameter of the distal neck of post-stentgraft(仮題))も同時進行で投稿予定としている。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|