心停止ドナー肝の長期の温虚血による移植肝障害による不良な移植成績の問題には、虚血再灌流障害をいかに抑える事ができるかが重要である。心停止ドナーからの移植肝に対して、冷保存時間中に肝静脈から酸素を投与しながら保存する方法(VSOP) が有効であることが動物実験で確認されている一方で、虚血再灌流障害軽減を目的とした一酸化窒素ガス(NO)投与の有用性が報告されている。 ラット心停止ドナーモデルで温粗血時間の限界の検討を行った。保存液中で肝グラフトに対してVSOP とNO を投与する実験を行い、心停止ドナーからの移植肝に保護作用を有することが証明されたが、保存時間の延長という目的は達成できなかった。
|