• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

抗癌剤・放射線感受性遺伝子解析を応用した直腸癌に対する新規術前化学放射線療法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22591414
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

堀田 司  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (50244744)

研究分担者 山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
瀧藤 克也  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00254540)
横山 省三  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90398462)
中村 公紀  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (80364090)
松田 健司  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (30398458)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード外科総論
研究概要

進行直腸癌 24 例に対して、術前に化学放射線療法を施行したのち根治手術を施行し、摘出標本の薬物・放射線治療の組織学的効果判定基準から低感受性群と高感受性群に分類し、術前因子・stage 変化・腫瘍組織因子・摘出標本の抗癌剤感受性遺伝子や放射線感受性遺伝子の発現・化学放射線療法の副作用・術後合併症・合併症のない症例の術後 1 週間の QOL 調査(SF-8)・再発の有無を比較検討した。高感受性群 13 例中 12 例に低感受性群 11例中 10 例に化学放射線療法により stage down 可能であった。化学放射線療法後の内視鏡生検結果は高感受性群では group1 が 13 例中 11 例、低感受性群では group1 が 11 例中 2 例であった。摘出標本の腫瘍壁深達度は高感受性群では消失 4 例を認め。摘出標本のリンパ節構造のない壁外非連続性癌進展病巣の存在は高感受性群 13 例中 2 例であったが低感受性群では 11 例中 7 例あった。抗癌剤感受性遺伝子や放射線感受性遺伝子の発現の関与は明らかではなかった。

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2014-09-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi