研究概要 |
今回の研究では乳癌原発巣、および転移巣や微小転移巣としての骨髄での乳癌幹細胞の採取とそれを用いた感受性試験の構築を目的とした。先ず我々は理論的裏付けのため、原発巣における乳癌幹細胞性の確認を免疫染色による抗ALDH1抗体を用いて行い、原発巣-リンパ節転移巣の違いを検証した。幹細胞性は原発巣より転移リンパ節で高頻度に観察されることが判明、原発-転移巣間でどのような因子が発現の増強がみられるかを検討したところ、EMT(Epithelial-Mesenchymal transition)に関連するTWISTやSNAILといった因子が原発、及びリンパ節転移巣で特異的に発現していることが観察された。そこで乳癌原発巣とくにEMTの1つの発現型と予想された脈管侵襲陽性症例に絞って幹細胞性とEMT(Epithelial-Mesenchymal transition)に関連する種々の因子(TWIST, SNAIL, Vimentin、E-cadherin、β-catenin、)を免疫染色で検討、これらALDH1とEMT関連因子が腫瘍の中心より辺縁で高発現していること、それらの症例が予後不良であることが判明した。EMTの本質は間質化による細胞移動能の亢進ではあるが、同時に間質化により分化型上皮に感受性が高い従来の殺細胞性抗癌剤に対する感受性の変化とも考えられる点で、当初の目的である抗癌剤の効果判定システムの緒に着いたといえた。これらはいくつかの国内学会で発表され、1編の投稿論文もすでにReviseの段階にある。
|