• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

CRP遺伝子多型による食道癌リンパ節転移診断法の開発と機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 22591448
研究機関秋田大学

研究代表者

本山 悟  秋田大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (60292372)

研究分担者 丸山 起誉幸  秋田大学, 医学部, 講師 (80361228)
キーワード食道癌 / リンパ節転移 / CRP / 遺伝子多型
研究概要

(1)食道癌を対象にした臨床研究の結果:当院で手術を行った食道癌患者約200症例を対象に、CRP遺伝子多型CRP1846C>T(rs1205)が食道癌リンパ節転移と密に相関するという新知見を得た(特許出願中)。つまりCRP 1846T/T型の食道癌患者はC/CあるいはC/T型の患者に比べ3倍以上リンパ節転移を伴いやすいという結果である。これらの研究成果が最も発揮されるであろう比較的早期の食道癌を対象とした場合、CRP1846C>T遺伝子多型によるリンパ節転移診断陰性的中率は88%、陽性的中率は78%と高く、現状の画像診断(CT、超音波、MRI)を用いた診断能を凌駕した。
(2)肺癌を対象にした臨床研究の結果:当院で手術を行った肺癌患者約200症例を対象にして検討した場合も同様の結果が得られ、また予後との関連も証明された。つまりCRP 1846T/T型の肺癌患者はリンパ節転移を伴いやすく、また治療後の予後も不良であるという結果である。
(3)他の固形癌を対象にした臨床研究:現在、多施設との共同研究として食道癌、肺癌のみならず、子宮癌、卵巣癌、胃癌、大腸癌でも同様に検討を重ねている。
(4)患者CRP遺伝子多型と食道癌局所(癌細胞)でのCRP産生との関連:食道癌において患者CRP遺伝子多型が血清CRP値のみでなく、食道癌局所(癌細胞)でのCRP蛋白産生と強く関与する事を証明した(論文投稿中)。
これら一連の研究結果から患者CRP遺伝子多型が個人に発生した固形癌の進展状況、特にリンパ節転移に大きく関与している事が判明した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] Diagnosis for lymph node involvement using C-reactive protein genetic polymorphism in T1-2 thoracic esophageal squamous cell cancer2010

    • 著者名/発表者名
      Motoyama S, et al
    • 学会等名
      12^<th> World Congress of the International Societyfor Disease of the Esophagus (ISDE)
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 年月日
      2010-09-03
  • [産業財産権] ガンのリンパ節転移またはそのリスクを判定する方法及びそのための迅速判定キット2010

    • 発明者名
      本山悟, 三浦昌朋, 小川純一
    • 権利者名
      秋田大学
    • 産業財産権番号
      国際出願番号:PCT/JP2010/059049
    • 出願年月日
      2010-05-27
    • 外国
  • [産業財産権] ガンのリンパ節転移またはそのリスクを判定する方法及びそのための迅速判定キット2010

    • 発明者名
      本山悟, 三浦昌朋, 小川純一
    • 権利者名
      秋田大学
    • 産業財産権番号
      国際出願番号:PCT/JP2010/059049
    • 出願年月日
      2010-05-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi