• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

腹膜播種発生に関わる腹膜中皮細胞の間葉系形質転換と造腫瘍性についての実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 22591451
研究機関金沢大学

研究代表者

伏田 幸夫  金沢大学, 大学病院, 講師 (10301194)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード腹膜播種 / 胃癌 / 微小環境 / 形質 転換 (EMT) / TGFβ / パクリタキセル / fibrocyte
研究概要

骨髄由来fibrocyteは癌微小環境下ではmyofibrocyteに形質転換し、造腫瘍性に働くことを証明した。
すなわち、健常ボランティアから採取した末梢血からFicoll法にて単球を分離し、フラスコ接着細胞を培養したのち、抗体ビーズ法にて純度90%以上のfibrocyteを回収した。このfibrocyteと胃癌細胞株MKN45を供培養することで、fibrocyteはαSMA強発現するmyofibroblast様に形質転換した。
さらに、これをヌードマウス背部皮下へ移植すると、胃癌細胞株単独移植に比較し、腫瘍サイズは有意に大きかった。また、皮下腫瘍を病理組織学的に検討すると、単独移植した腫瘍では髄様癌であったが、混合移植した腫瘍では腫瘍内に間質の増生を認め、Azan染色にて線維化が誘導されたことが証明された。また、間質内の細胞成分は混合移植したヒト由来fibrocyteと宿主(ヌードマウス)由来細胞から構成されていることが蛍光免疫染色にて証明しえた。
平成22年度から現在まで得られたデータの検証実験をおこなった後に、英語論文の投稿作業をおこない、2報の論文化 (Tsukada T, Fushida S et al. The role of human mesothelial cells in the fibrosis and progression of gastric cancer. Int J Oncol, 2012 & Tsukada T, Fushida S et al. Low-dose paclitaxel modulates tumour fibrosis in gastric cancer. Int J Oncol, 2013)に成功した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Low-dose paclitaxel modulates tumour fibrosis in gastric cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Tsukada T, Fushida S
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 42 ページ: 1167-74

    • DOI

      DOI:10.3892/ijo.2013.1801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of human mesothelial cells in the fibrosis and progression of gastric cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Tsukada T
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 41 (2) ページ: 476-482

    • DOI

      10.3892/ijo.2012.1490

    • 査読あり
  • [学会発表] スキルス胃癌の病態と集学的治療の現況と将来展望2013

    • 著者名/発表者名
      伏田幸夫
    • 学会等名
      第85回日本胃癌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      20130227-20130301
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi