• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

担癌状態における免疫抑制機序、特にTh17細胞の分布と誘導機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22591452
研究機関山梨大学

研究代表者

水上 佳樹  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 医学研究員 (70530111)

研究分担者 河野 浩二  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (40283204)
河口 賀彦  山梨大学, 医学部・附属病院, 診療助教 (80402048)
キーワードTh17細胞 / 制御性T細胞 / Th1 / Th2
研究概要

近年、Th17と呼ばれる新たなT細胞サブセットが存在し、これがアレルギー応答や自己免疫疾患等で中心的な役割を果たしていることがわかってきた。現在のところ、癌とTh17細胞との関係はほとんどわかっておらず、我々は本研究において、癌における免疫逃避機序の解明を制御性T細胞(Treg)のみならず、Th1,Th2,Th17細胞,およびTh17/Treg balanceにも着目し、新たな癌免疫応答の機序の解明においてbreak throughすることを目的とする。
平成22年度において、本研究は胃癌患者25例(予定症例数50例)、食道癌患者20例(予定40例)から、術中に採取した癌組織(TIL)、正常粘膜上皮(IEL)、第1群、第2群所属リンパ節および空腸間膜内リンパ節、および末梢血を採取した。各々から、Treg,Th1,Th2,Th17に関して検討したところ、TregはIELに比較してTLLで増加しており、癌の進行とともにその比率が増加していく傾向があった。Th17細胞は、IELに比較してTILで増加するが、癌の進行とともに、その比率は減少していく傾向にあった。すなわち、Th17/Treg比は、癌の進行とともに低下していく傾向にあり、腫瘍局所における免疫応答において、重要な情報が得られた。さらに平成23年度には、これらの検討を継続しておこない、さらに、免疫染色によりin situでその分布を検討する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Inverse correlation of HER2 with MHC class I expression on oesophageal squamous cell carcinoma.2010

    • 著者名/発表者名
      Takanori Maruyama
    • 雑誌名

      Br J Cancer

      巻: 103 ページ: 552-559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of Th17 cells and foxP3(+) regulatory T cells in tumor-infiltrating Iymphocytes, tumor-draining lymph nodes and peripheral blood lymphocytes in patients with gastric cancer.2010

    • 著者名/発表者名
      Takanori Maruyama
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 101 ページ: 1947-1954

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CCL17 and CCL22 chemokines within tumor microenvironment are related to infiltration of regulatory T cells in esophageal squamous cell carcinoma.2010

    • 著者名/発表者名
      Takanori Maruyama
    • 雑誌名

      Dis Esophagus

      巻: 23 ページ: 422-429

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi