研究課題/領域番号 |
22591483
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
上原 圭介 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50467320)
|
研究分担者 |
梛野 正人 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20237564)
横山 幸浩 名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (80378091)
國料 俊男 名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (60378023)
石黒 成治 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50571345)
|
キーワード | microscopic abscess / 免疫誘導阻止関連遺伝子 |
研究概要 |
本研究の目的は、大腸癌症例においてmicroscopic abscessを同定し、microscopic abscessを有する大腸癌と有しない大腸癌において網羅的遺伝子解析を行い、免疫誘導の阻止に関連する遺伝子を同定し、新たな治療法を開発することである。 ・ 大腸癌microscopic abscessの臨床病理学的検討 名古屋大学腫瘍外科にて採取された大腸癌切除標本のヘマトキシレン-エオジン染色による病理組織学的検査により50例中3例にmicroscopic abscessを同定した。 ・ 大腸癌microscopic abscess症例の網羅的遺伝子解析 これまで遺伝子解析は凍結標本でのみ行われていたが、パラフィン包埋ホルマリン固定標本からのRNAの抽出が可能になった。ラット肝臓のパラフィン包埋ホルマリン固定標本よりRNAの抽出ができ、今後microscopic abscessを有する3症例のパラフィン包埋ホルマリン固定標本を用いて網羅的遺伝子解析を行う。この解析により免疫誘導阻止関連遺伝子を同定できる可能性がある。 ・ 大腸癌細胞株によるsiRNAの機能解析 Egr1を標的としたsiRNAを大腸癌細胞株に導入し、ウェスタンブロティング法によりその遺伝子抑制を確認した。Egr1を標的にしたshRNAの作成および導入した細胞株の作成を行っており、現時点でEgr1を標的にしたshRNAを発現するウイルスベクターが完成している。Egrl関連遺伝子についてウェスタンブロティング法により検討する。 微小環境における免疫誘導のメカニズムの解明ができ、さらに微小環境の制御により大腸癌の治療成績の向上が可能であり、本研究は意義のある研究である。
|