• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

形状記憶合金を用いた人工心筋の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22591534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関東北大学

研究代表者

秋山 正年  東北大学, 病院, 講師 (80526450)

研究分担者 山家 智之  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (70241578)
渋谷 拓見  東北大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (10526453)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード心不全 / 僧帽弁閉鎖不全 / 低侵襲手術 / 人工心筋 / 心臓外科
研究概要

先行研究である正常心に対する人工心筋補助効果に従い、同様の方法で心不全心に人工心筋を適用したが、心不全心に対する補助効果は不十分だった。当初は慢性実験としてスケジュールされていた本研究だが、正常心と心不全心とでは左室形態が異なることから、心不全の場合は従来とは異なる人工心筋の巻き方で補助効果を確認する急性実験となった。心不全心モデルを用いたMock回路で最も補助効果が高くなる人工心筋配置を決定した後、犬高頻度ペーシング心不全モデルに対する急性実験を行った。その結果左心機能の収縮性の指標を示すEmaxの上昇、及び左室拡張およびGeometryの変化に伴い生じた機能的僧帽弁閉鎖不全の軽減を認めた。以上のことから、楕円形である正常心と球形である心不全心とでは人工心筋の補助効果に相違があること、また適切に配置することにより心収縮力改善、機能的僧帽弁閉鎖不全の軽減に寄与する可能性が示唆された。今後慢性実験による人工心筋の有用性、耐久性、並びに安全性について証明する必要がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] First Analysis Of Artificial Myocardium Applied To Chronic Heart Failure In Canine Model2013

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Hayatsu, Masatoshi Akiyama, Yasuyuki Shiraishi, Akihiro Yamada, Kazumasu Sasaki, Shunsuke Kawamoto,Tomoyuki Yambe, Yoshikatsu Saiki
    • 学会等名
      ASAIO 59th Annual Conference(2013)
    • 発表場所
      シカゴ、米国
    • 年月日
      20130612-15
  • [学会発表] 本間大極細形状記憶合金線維の多層化による人工心筋システムの改良2012

    • 著者名/発表者名
      白石泰之,山田昭博,Mohamed Hashem Omran,坪子侑佑,三浦英和,西條芳文,山家智之,秋山正年,早津幸弘,齋木佳克
    • 学会等名
      2012年日本人工臓器学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121122-24

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi