脳血管障害は死因の第3位、患者数は第3位を占め、その治療法の開発は急務である。2005年より脳梗塞発症の急性期3時間以内にt-PA静注療法が開始されたが、脳血流の再灌流に対する神経細胞のストレス応答機構は明らかでない。我々の研究グループは、ラット中大脳動脈閉塞・再灌流モデルのPenumbra領域の神経細胞にMKP-1(MAPkinasephosphatase-1)が誘導されることを見出し、当該研究ではその意義を解析した。その結果、MKP-1を誘導することで、脳梗塞急性期の神経細胞死が抑制できる研究結果を得た。
|