研究概要 |
【目的】脳小血管病変は高血圧を背景に穿通枝においてヒアリン化を伴う細動脈硬化により引き起こされる.一方脳小血管病変に慢性腎臓病の合併頻度が高いことから脳腎連関が注目されている.遺伝性脳小血管病であるCARASILはHtrA serine peptidase1変異によりTGFβ1シグナル活性が亢進,血管内皮細胞の変性を生じることが明らかにされ,その脳小血管の病理像は高血圧性細動脈硬化に類似していることが報告された.一方TGFβ1と動脈硬化の関連については,TGFβ1は高血圧の促進因子であるとされるが,動脈硬化に対しては抑制因子とする報告もあり,その役割にはまだ一定の結論が得られていない.そこで我々は片腎摘出と食塩負荷による高血圧モデルラットを用いて高血圧による腎および脳小血管病へのTGFβ1の関与を検討した.片腎摘出1週後のラットにdeoxycorticosterone(DOCA)と1%食塩水を3もしくは4週間投与した(DOCA-salt)。1週ごとにtail-cuff法にて収縮期血圧(SBP)を測定した。大腿動脈に挿入したカニューレから観血的に覚醒下平均動脈圧(MAP)を測定後、腎臓、胸部大動脈、頸動脈、脳組織を摘出し、各臓器におけるTGFβ1発現をELISA法、Western blotting法にて検討した。【成績】DOCA-saltにおいて経時的にSBP、MAPが有意に上昇した。DOCA-salt群の3週目では4週目に対して腎臓(0.06±0.005ng/mg vs. 0.16±0.012ng/mg)、胸部大動脈組織(0.59±0.07ng/mg vs. 2.64±0.45ng/mg)においてTGFβ1量が増加していたが、頸動脈と脳(0.019±0.004ng/mg vs. 0.022±0.003ng/mg)では有意な変化は認められなかった。一方、DOCA-salt群の4週目では頸動脈と脳組織でもTGFβ1発現が有意に増大した。【結論】高血圧モデルラットにおいてTGFβ1は腎・大動脈で先行して発現が増加し,頸動脈・脳でも増加を認める.
|