• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

グリオーマの予後を規定するマイクロRNAの同定と新たな治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22591610
研究機関神戸大学

研究代表者

篠山 隆司  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (10379399)

研究分担者 西原 賢在  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20452493)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードグリオーマ / マイクロRNA / miR-183
研究概要

マイクロRNAは腫瘍形成、悪性化に関与していることが報告されており、グリオーマにおいてもマイクロRNAのさまざまな異常が報告されている。悪性グリオーマにおけるマイクロRNAの発現異常を、マイクロアレイ解析にて解析したところ、miR-10b, miR-21, miR-183, miR-92b, miR-106bで発現が亢進していた。miR-183の機能を解析するため、microRNAのデータベースでターゲットの候補を検討したところ、IDH2(isocitrate dehydrogenase 2)があったため、miR-183 mimicをグリオーマ培養細胞に導入してIDH2 mRNA量をリアルタイムPCRで計測した。miR-183 mimicを導入したグリオーマ細胞は著明に(50%以下に)IDH2 mRNA量の低下をみとめた。また、iR-183 inhibitorを導入するとIDH2 mRNA量の増加を認めた。同様の結果はIDH2蛋白発現でも認められた。ルシフェラーゼアッセイを行うと、miR-183はIDH2 3'UTRの相補部分と直接結合してIDH抑制に関与していることが判明した。また、miR-183を導入するとHIF-1aの発現が亢進していることが確認できた。多数のグリオーマサンプルを用いてmiR-183の発現量を検討したところ、腫瘍周囲脳に比べてグリオーマ腫瘍組織ではmiR-183の発現が亢進しており、逆にIDH2の発現量は低下していた。また、HIF-1aの発現量は亢進していた。以上より、miR-183はグリオーマ組織では発現が亢進しており、IDH2の発現を抑制し、さらにHIF-1aの発現を亢進させている可能性が示唆され、治療のターゲットとなる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文]2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Sasayama T, Tanaka K, Nakamizo S, Nishihara M, Mizukawa K, Kohta M, Koyama J, Miyake S, Taniguchi M, Hosoda K, Kohmura E
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: 111(3) ページ: 273-83

    • DOI

      DOI:10.1007/s11060-012-1027-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2013

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M, Nishihara M, Sasayama T, Takahashi Y, Kohmura E
    • 雑誌名

      Neuropathol Appl Neurobiol

      巻: 39(4) ページ: 445-8

    • DOI

      DOI:10.1111/nan.12000

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GC/MS-based metabolomic analysis of cerebrospinal fluid (CSF) from glioma patients2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamizo Satoshi
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: 113 ページ: 65-74

    • DOI

      10.1007/s11060-013-1090-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] De-Repression of PDGFRβ Transcription Promotes Acquired Resistance to EGFR Tyrosine Kinase Inhibitors in Glioblastoma Patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Akhavan D
    • 雑誌名

      Cancer Discov

      巻: Epub ahead of print ページ: Epub ahead

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2012

    • 著者名/発表者名
      Sasayama T, Nakamizo S, Nishihara M, Kawamura A, Tanaka H, Mizukawa K, Miyake S, Taniguchi M, Hosoda K, Kohmura E
    • 雑誌名

      Neuro Oncol

      巻: 14(3) ページ: 368-80

    • DOI

      DOI:10.1093/neuonc/nor203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical and molecular genetics study of a granular cell astrocytoma: A case report of malignant transformation to a glioblastoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishii Taiji
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 21 ページ: 1440-1789

    • DOI

      10.1111/j.1440-1789.2012.01349.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patterns of failure after multimodal treatments for high-grade glioma: effectiveness of MIB-1 labeling index.2012

    • 著者名/発表者名
      Uehara K
    • 雑誌名

      Radiat Oncol

      巻: 26 ページ: 1186-1748

    • DOI

      10.1186/1748-717X-7-104

    • 査読あり
  • [学会発表] 頭蓋内原発悪性リンパ腫におけるJAK-STAT経路の活発化2012

    • 著者名/発表者名
      篠山隆司
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20121125-20121127
  • [学会発表] 頭蓋内び慢性大細胞性Bリンパ腫における髄液中IL-10値とB細胞分化マーカーとの関連性2012

    • 著者名/発表者名
      篠山隆司
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120524-20120527
  • [学会発表] Regulation of IDH2 and HIF-lalpha by microRNA in malignant glioma2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo Tanaka
    • 学会等名
      9th Meeting of Asian Society for Neuro-Oncorogy
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      20120421-20120424

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi