研究課題/領域番号 |
22591614
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
八幡 俊男 高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (40380323)
|
研究分担者 |
清水 惠司 高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (70116044)
田村 雅一 高知大学, 教育研究部・医療学系, 講師 (40516150)
東 洋一郎 高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (80380062)
|
キーワード | 悪性脳腫瘍 / 分子生物学 / エピジェネティクス / 変異 |
研究概要 |
「がんゲノムプロジェクト」が開始され、癌に関連する遺伝子の同定が加速しているが、発ガンや悪性度が進行する過程において、それらの遺伝子がどのように機能しているか特定することは未だに困難である。本課題では、iPS細胞化技術を用いて癌細胞に見られる遺伝子変異をもつ各分化段階にある正常細胞を作製し、それらの遺伝子機能やエピジェネティックな因子のがんに及ぼす影響を探索することを目的としている。 iPS細胞誘導遺伝子のうち、Sox2遺伝子は、全ての悪性グリオーマ細胞株で発現していたが、他の遺伝子は、細胞株により異なっており、全ての遺伝子を発現する細胞株は無かった。これらの細胞で遺伝子導入せずにiPS細胞を効率的に誘導、分離するために、ES細胞特異的遺伝子であるNanogのプロモーター領域の下流にpuromycin耐性遺伝子を挿入したコンストラクトを構築し、Nanog陰性のグリオーマ細胞株に導入した。これらのグリオーマ細胞株においてiPS細胞を誘導したがpuromycin耐性コロニーは得られなかった。つまり、内在的なES細胞特異的遺伝子の発現では、iPS細胞を誘導するためには不十分であった。 次に、Sox2、Oct4、Klf4のコンディショナルな発現ベクターをpNanog-Puroを導入済みの細胞へco-transfection後、サブクローニングした。これらの中から外来性のSox2、OCT4、Klf4をmRNAレベルで発現する細胞を選出し、これらの遺伝子産物が誘導可能であることを確認した。これらの細胞を用いて脳腫瘍細胞由来iPS細胞を誘導するとES細胞マーカーであるアルカリフォスファターゼ陽性の多くの細胞が得られたので、今後、これらの細胞の特徴を検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
悪性脳腫瘍由来iPS細胞の候補クローンが多く得られているが性状解析に至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
悪性脳腫瘍細胞株に加え、比較的変異の蓄積が少ないと考えられる初代培養細胞からもiPS細胞の誘導を実施する。また、Glis1等のiPS細胞誘導に効果的な遺伝子をiPS細胞の誘導に使用する。
|