• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

脳内移植モデルを用いたリンパ腫の浸潤機構の解明と新規治療の考案

研究課題

研究課題/領域番号 22591615
研究機関熊本大学

研究代表者

牧野 敬史  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (90381011)

研究分担者 倉津 純一  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (20145296)
中村 英夫  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (30359963)
秀 拓一郎  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (40421820)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード悪性リンパ腫 / fatty acid synthase / IDH1 / エネルギー代謝 / 中枢神経
研究概要

本研究では脳原発悪性リンパ腫の病態を解明し、既存の治療に対する耐性の克服、さらに病態解明に基づいた新規治療法の開発により、治療成績および治療後のQOL改善を目的としている。
脳原発悪性リンパ腫の治療に関しては大量メソトレキセート療法が標準的治療として行われているが、治療に抵抗性がある症例、早期に再発・進行を来す症例がみられる。これまでに治療を行った91例の治療成績を検討し、転帰に関わる因子を解析した。その結果、薬物抵抗性や副作用による中断で治療が完遂できなかった症例が、有意に転帰不良であった。この結果は、日本脳神経外科学会学術総会シンポジウムで発表した。さらに薬物抵抗性であった症例の組織サンプルを用いて、分子発現の違いを解析中である。
脳内に浸潤性に広がる病変の鑑別は画像診断だけでは困難であり、組織採取による組織診断が必要である。しかし組織診断目的の生検術により得られるサンプルは少量であり、鑑別診断に苦慮することが多い。そこで我々は、神経膠腫において高頻度に変異しているisocitrate dehydrogenase1 (IDH1)に着目し、変異型IDH1を特異的に認識する抗体を用いた免疫組織染色により非腫瘍性病変との鑑別を行った。瀰漫性星細胞腫などの腫瘍細胞のみ陽性であり、検査した非腫瘍性病変はすべて陰性となり、鑑別に有用であった。この結果は、日本脳腫瘍病理学会で報告した。さらに悪性腫瘍との鑑別を明らかにする目的で、脂肪酸合成に関与し、様々ながんで発現の亢進が報告され、我々も悪性髄膜腫において高発現を確認しているfatty acid synthase (FAS)の発現を検討した。膠芽腫、悪性神経膠腫、リンパ腫ではいずれも70-80%で発現陽性であり、非腫瘍性病変(20%)との鑑別に有用であった。この結果はBrain Tumor Pathologyに報告した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Fatty acid synthase is a predictive marker for aggressiveness in meningiomas.2012

    • 著者名/発表者名
      Makino K
    • 雑誌名

      Journal of Neuro Oncology

      巻: 109 ページ: 399, 404

    • DOI

      10.1007/s11060-012-0907-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of autophagic cell death of glioma-initiating cells by cell-penetrating d-isomer peptides consisting of Pas and the p53 C-terminus.2012

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y
    • 雑誌名

      Biomaterials.

      巻: 33 ページ: 9061, 9069

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2012.09.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higher incidence of epilepsy in meningiomas located on the premotor cortex: a voxel-wise statistical analysis.2012

    • 著者名/発表者名
      Hamasaki T
    • 雑誌名

      Acta Neurochir (Wien).

      巻: 154 ページ: 2241, 2249

    • DOI

      10.1007/s00701-012-1511-1

  • [学会発表] 退形成性乏突起膠腫および乏突起星細胞腫におけるα-Internexinの発現解析2012

    • 著者名/発表者名
      牧野敬史
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍学会学術総会
    • 発表場所
      広島(グランドプリンスホテル広島)
    • 年月日
      20121125-20121127
  • [学会発表] 中枢神経系原発悪性リンパ腫に対する大量メソトレキセート療法による 治療成績の検討2012

    • 著者名/発表者名
      牧野敬史
    • 学会等名
      社団法人日本脳神経外科学会 第71回学術総会
    • 発表場所
      大阪(大阪国際会議場)
    • 年月日
      20121017-20121019
  • [学会発表] Outcome of Supratentorial primitive neuroectodermal tumors in Kumamoto University Hospital, Kumamoto, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Makino K
    • 学会等名
      15th International Symposium on Pediatric Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20120623-20120627
  • [学会発表] 中枢神経原始神経外胚葉性腫瘍に対する治療成績の検討2012

    • 著者名/発表者名
      牧野敬史
    • 学会等名
      第40回日本小児神経外科学会
    • 発表場所
      岡山(岡山コンベンションセンター)
    • 年月日
      20120607-20120608
  • [学会発表] 頭蓋内非腫瘍性病変の鑑別診断における変異型IDH1抗体を用いた免疫組織染色の有用性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      牧野敬史
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • 年月日
      20120524-20120526
  • [学会発表] Usefulness of immunohistochemistry using mutant IDH1 antibody to differentiate intracranial nonneoplastic lesions2012

    • 著者名/発表者名
      Makino K
    • 学会等名
      9th Meeting of Asian Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20120420-20120422

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi