• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

腰椎黄色靭帯肥厚メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22591636
研究機関帝京大学

研究代表者

西良 浩一  帝京大学, 医学部, 准教授 (10304528)

研究分担者 出沢 明  帝京大学, 医学部, 教授 (90237024)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード黄色靭帯 / 靭帯肥厚 / 腰部脊柱管狭窄症
研究概要

研究1:肥厚靭帯の病態として線維増殖性疾患( FPD)を提唱する報告は他に例がない。我々は、靭帯肥厚とFPDの類似性について検討した。腰部脊柱管狭窄症の後方除圧手術で摘出した黄色靱帯を矢状断面で、正中よりやや外側で切開し、その矢状断面を染色した。瘢痕すなわち線維化を検討する目的でMasson Trichlome (MT)を、弾性線維を検討する目的でElastica van Gieson (EVG)染色を行った。FPDの類似性の解析として、I型コラーゲン、III型コラーゲン、アルファ平滑筋アクチン(αSMA)の免疫染色を行った。黄色靱帯の基本マトリックスである弾性線維は肥厚靱帯ではまばらに染色されない部分が目立っていた。特に、背側ではその傾向は顕著であり、弾性線維が消失する部分が見られる。その部分はMT染色で瘢痕組織であることが分かる。硬膜側にも瘢痕化は見られるがほぼ正常に近い。免疫染色では、硬膜側ではType I&IIIコラーゲンを発現する部分は少なく限られている。一方背側では瘢痕部分に一致するようにType I コラーゲンが陽性に染色されていた。しかしながらType IIIコラーゲンの発現はさらに強く、Type Iコラーゲン陽性部位に加え、瘢痕形成が少ない部位にも発現していた。また、αSMAも背側に強く発現していた。以上より、黄色靭帯肥厚の原因として、靭帯背側における、肥厚性瘢痕や皮膚ケロイドのような線維増殖性の関与が示された。
研究2:年齢による靭帯の弾性性劣化の検討。靭帯内のもう一つのマトリクスタンパクは、1型コラーゲンである。コラーゲンのクロスリンク解析に、加齢に伴い増加するといわれる悪玉架橋のペントシジンを免疫染色で検討した。Type Iコラーゲンの多く存在する瘢痕部に一致して、ペントシジンの発現が観察された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Conservative treatment for pediatric lumbar spondylolysis to achieve bone healing using a hard brace: what type and how long?:2012

    • 著者名/発表者名
      K Sairyo
    • 雑誌名

      J Neurosurg Spine

      巻: 16 ページ: 610-614

    • DOI

      10.3171/2012.2.SPINE10914.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term outcomes of lumbar posterior apophyseal end-plate lesions in children and adolescents.2012

    • 著者名/発表者名
      K Higashino
    • 雑誌名

      J Bone Joint Surg Am.

      巻: 94 ページ: e74

    • DOI

      10.2106/JBJS.K.00343.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two types of laminolysis in adolescent athletes.2012

    • 著者名/発表者名
      R Miyagi
    • 雑誌名

      J Orthop Traumatol.

      巻: 13 ページ: 225-228

    • DOI

      10.1007/s10195-012-0206-y.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Jack-knife stretching promotes flexibility of tight hamstrings after 4 weeks: a pilot study.2012

    • 著者名/発表者名
      K Sairyo
    • 雑誌名

      Eur J Orthop Surg Traumatol.

      巻: epub ページ: epub ahead

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Percutaneous endoscopic translaminar approach for herniated nucleus pulposus in the hidden zone of the lumbar spine.2012

    • 著者名/発表者名
      A Dezawa
    • 雑誌名

      Asian J Endosc Surg.

      巻: 5 ページ: 200-203

    • DOI

      10.1111/j.1758-5910.2012.00142.x.

    • 査読あり
  • [学会発表] スポーツ選手におけるPED法の実際~スポーツ復帰における考察~2012

    • 著者名/発表者名
      西良浩一
    • 学会等名
      第15回日本内視鏡低侵襲脊椎外科学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20121123-20121124
  • [学会発表] アスリートの腰痛(Discogenic painを中心に)2012

    • 著者名/発表者名
      西良浩一
    • 学会等名
      第38回日本整形外科スポーツ医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20120914-20120915
  • [学会発表] アスリートの腰痛に対する観血的治療2012

    • 著者名/発表者名
      西良浩一
    • 学会等名
      第4回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      20120719-20120721
  • [学会発表] アスリート特有の腰痛~診断と治療の最前線~2012

    • 著者名/発表者名
      西良浩一
    • 学会等名
      第85回日本整形外科学会学術総会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120517-20120520
    • 招待講演
  • [学会発表] 外側腰椎椎間板ヘルニアに対するPercutaneous Endoscopic Discectomy (PED)法2012

    • 著者名/発表者名
      西良浩一
    • 学会等名
      第41回日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      久留米市
    • 年月日
      20120419-20120421

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi