• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

作業関連上肢筋骨格系障害の発痛におけるMMPとPARの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22591653
研究機関名古屋大学

研究代表者

篠原 孝明  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00378209)

研究分担者 建部 将広  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (60420379)
奥井 伸幸  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (70547554)
平田 仁  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80173243)
山本 美知郎  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (90528829)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードmast cell / PAR / triptase / VEGF
研究概要

手根管症候群・狭窄性屈筋腱腱鞘炎などの作業関連性筋骨格系障害において、病初期に疼痛が強く、長期経過するとともに機能障害は悪化するが疼痛が軽減する傾向にあった。腱滑膜の病理所見では病初期において、PAR2のアゴニストであるmast cellから放出されるtriptaseが血管周囲に主に発現しておりそれと共にTNFα、IL-6などのcytokineも高発現している。疼痛にこれらの因子が関与している可能性が考えられた。経過と共にtriptaseの発現は低下するものの血管や間質の変化とともにVEGFは高値となる傾向を認めた。Mast cell tryptaseは作業関連性筋骨格系障害における滑膜の炎症や疼痛に重要な役割を果たしていると考えている。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] 新規複合性局所疼痛症候群モデルにおける神経成長因子発現についての検討2012

    • 著者名/発表者名
      太田英之
    • 学会等名
      第27回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20121026-20121027
  • [学会発表] 上肢慢性疼痛患者におけるプレガバリンの効果-患者立脚型上肢機能評価票Hand20を用いて2012

    • 著者名/発表者名
      倉橋俊和
    • 学会等名
      第23回日本末梢神経学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20120831-20120901
  • [学会発表] 複合性局所疼痛症候群における難治性疼痛及び関節拘縮発生要因についての検討2012

    • 著者名/発表者名
      太田英之
    • 学会等名
      第23回日本末梢神経学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20120831-20120901
  • [学会発表] ラット坐骨神経損傷に対するTNFα阻害薬の神経再生および疼痛への効果2012

    • 著者名/発表者名
      岩月克之
    • 学会等名
      第23回日本末梢神経学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20120831-20120901
  • [学会発表] 複合性局所疼痛症候群(CRPS)類似モデルにおける難治性拘縮発生要因についての検討2012

    • 著者名/発表者名
      太田英之
    • 学会等名
      第55回日本手外科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20120419-20120420
  • [学会発表] ラット神経損傷モデルにおける筋機械痛覚過敏と神経成長因子の関与2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木実佳子
    • 学会等名
      第55回日本手外科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20120419-20120420
  • [学会発表] 糖尿病絞扼性神経障害ラットに対するプロスタグランディンE1の効果2012

    • 著者名/発表者名
      夏目唯弘
    • 学会等名
      第55回日本手外科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20120419-20120420

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi