研究課題/領域番号 |
22591654
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
加藤 公 三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20303729)
|
研究分担者 |
松峯 昭彦 三重大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (00335118)
中村 知樹 三重大学, 医学部付属病院, 助教 (50467362)
里中 東彦 三重大学, 医学部付属病院, 助教 (60515485)
|
キーワード | 骨転移 / 磁性体温熱療法 / アクリジンオレンジ / ラジオ波焼灼術 / NFκB decoy |
研究概要 |
研究目的(a.炎症性サイトカインや細胞接着因子を著しく抑制するNF-kappaB decoyによる骨転移の浸潤増殖抑制を動物実験での確認と臨床応用への展開b磁性体交流磁場温熱療法による転移病巣ゐ制御とその臨床応用c.アクリジンオレンジ光線力学療法によるminimum invasive surgery(最小侵襲手術)の確立d.ラジオ波焼却法による脊椎転移の制御とその臨床応用)に対して平成23年度は以下の研究成果を報告した。b.に関しては磁場発生装置を使用して実際に転移性骨腫瘍に対して引き続き臨床応用を行っている。同時に現在磁性体を,骨転移モデルに対して髄内釘ピン、磁性体混入セメント、アパタイトペーストなど様々な形状で用いて、実験を進行中である。またcに関しては今年度骨肉腫モデルのマウスの血管内にacridine orangeを注入し、光線療法を行うことにより、転移抑制効果を示し報告した。また臨床的には転移性骨腫瘍に対してacridine orangeを使用し、最小侵襲手術により患肢機能を温存しつつ、転移性腫瘍に対する効果は期待できるという結果を得たので平成24年度に学会等で報告する予定である。現在、In vivoにおいてもacridine orangeを骨転移モデルのマウスに局所使用し、その効果を確認中である。a.に関してはNF-kappaB decoyがLM8細胞株を用いて肺転移を抑制する結果はすでに得られており、今後骨転移抑制効果をさらに検討する予定である。d.に関しては骨転移に対して現在ラジオ波をすでに臨床応用しており、優れた除痛効果を有しており、平成24年度に学会等で報告予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定通り進行中である
|
今後の研究の推進方策 |
上記実験の結果が徐々に明らかになってきており、次年度以降で学会、論文報告などを行う予定である。
|