• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ホウ素中性子捕捉療法を用いた明細胞肉腫の治療方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22591657
研究機関神戸大学

研究代表者

藤本 卓也  神戸大学, 医学研究科, 非常勤講師 (00397811)

研究分担者 秋末 敏宏  神戸大学, 医学研究科, 講師 (90379363)
市川 秀喜  神戸学院大学, 薬学部, 准教授 (00248105)
キーワード明細胞肉腫 / ホウ素中性子捕捉療法 / BNCT / 軟部悪性腫瘍 / 悪性黒色腫 / ホウ素 / 放射線増感剤 / 担癌動物モデル
研究概要

明細胞肉腫は、若年成人の四肢に好発する稀な軟部悪性腫瘍である。治療は手術による切除が基本であるが予後は悪い。特に、再発や転移を来たした手術不能な症例では、有効な治療方法が無いのが現状である。一方で、近年、悪性黒色腫に対し、ホウ素を放射線増感剤とした熱中性子線捕捉療法(BNCT)による良好な治療成績が報告されている。これは、放射線増感剤を選択的に取り込んだ腫瘍に、熱中性子線を照射することで、熱中性子線との反応により荷電粒子を放出させ腫瘍選択的に腫瘍細胞を死滅させる方法であるが、悪性黒色腫は、メラニン産生する際にこの放射線増感剤であるホウ素製剤を選択的に取り込むことによる。明細胞肉腫も軟部悪性黒色腫と呼ばれるように多くがメラニンを産生する。この事実は、明細胞肉腫でもホウ素製剤の取り込みを確認できればBNCTによる治療効果が得られる可能性を示唆する。そこで、本研究では、先ず明細胞肉腫細胞株を用いてホウ素製剤の取り込みについて評価した。明細胞肉腫は高度にホウ素が集積することが明らかとなった。さらに、この細胞株をヌードマウスに移植し明細胞肉腫の担癌動物モデルを作成した。そして、この担癌動物モデルにホウ素製剤を投与して腫瘍内のホウ素集積について動態を確認したところ、腫瘍にホウ素の高度の集積を認め、また組織学的検査にても腫瘍選択的にホウ素が取り込まれていることが明らかとなった。この結果から、ホウ素中性子捕捉療法により明細胞肉腫についても良好な抗腫瘍効果が得られる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Evaluation of BPA uptake in clear cell sarcoma (CCS) in vitro and development of an in vivo model of CCS for BNCT studies.2011

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto T, et al.
    • 雑誌名

      APPLIED RADIATION AND ISOTOPES

      巻: (Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boron neutron capture therapy for clear cell sarcoma (CCS) : Biodistribution study of p-borono-l-phenylalanine in CCS-bearing animal models.2011

    • 著者名/発表者名
      Andoh T, et al.
    • 雑誌名

      APPLIED RADIATION AND ISOTOPES

      巻: (Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [学会発表] がんのホウ素中性子捕捉療法のためのナノサスペンション製剤の開発-界面活性剤による粒子径への影響と体内動態2011

    • 著者名/発表者名
      大里勇二, 他
    • 学会等名
      日本薬学会・第131年会
    • 発表場所
      ツインメッセ静岡(静岡県)
    • 年月日
      20110328-20110331
  • [学会発表] Evaluation of BPA Uptake in Clear Cell Sarcoma (CCS) In Vitro and Development of an In Vivo model of CCS for BNCT Studies2010

    • 著者名/発表者名
      T.Fujimoto, et al.
    • 学会等名
      14th International Congress on Neutron Capture Therapy
    • 発表場所
      Buenos Aires,(Argentina)
    • 年月日
      20101025-20101029
  • [学会発表] Boron neutron capture therapy as a new therapeutic approarch for treatment of clear cell sarcoma : Biodistribution study of L-BPA2010

    • 著者名/発表者名
      T.Andoh, et al.
    • 学会等名
      14th International Congress on Neutron Capture Therapy
    • 発表場所
      Buenos Aires,(Argentina)
    • 年月日
      20101025-20101029
  • [学会発表] がんのホウ素中性子捕捉療法用ナノサスペンション型ホウ素製剤の調製と体内動態評価2010

    • 著者名/発表者名
      大里勇二, 他
    • 学会等名
      第48回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      e-とぴあかがわ情報通僧交流館5階BBスクエア(香川県)
    • 年月日
      20101020-20101022
  • [学会発表] 明細胞肉腫細胞のBPA取り込みの評価および明細胞肉腫担癌動物モデルの作成2010

    • 著者名/発表者名
      藤本卓也, 他
    • 学会等名
      第7回日本中性子捕捉療法学会学術集会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      20100805-20100806
  • [学会発表] 明細胞肉腫に対する新たな治療法としてのホウ素中性子捕捉療法:L-BPAの担癌動物での体内動態評価2010

    • 著者名/発表者名
      安藤徹, 他
    • 学会等名
      第7回日本中性子捕捉療法学会学術集会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      20100805-20100806
  • [学会発表] 明細胞肉腫に対するホウ素中性子捕捉療法を用いた新たな治療方法開発の試み2010

    • 著者名/発表者名
      藤本卓也, 他
    • 学会等名
      第43回日本整形外科学会 骨・軟部腫瘍学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      20100715-20100716

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi