• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

Smoothenedの機能とシグナルクロストーク解明による骨肉腫分子標的治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 22591663
研究機関鹿児島大学

研究代表者

山元 拓哉  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40381157)

研究分担者 瀬戸口 啓夫  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (40423727)
小宮 節郎  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (30178371)
キーワード骨肉腫 / Hedgehog / 細胞周期
研究概要

研究の目的:我々は骨肉腫の発生・増殖・転移・がん幹細胞維持におけるHedgehogシグナルの機能の解析を行ってきた。ヒト骨肉腫においてHedgehogシグナルが活性化しているのを確認した後にSmoothend(SMO)をターゲットとして阻害したところ、in vitro,in vivoにおいて細胞周期制御による骨肉腫の増殖抑制作用を示すことを報告した。またSMOをノックダウンすると細胞運動や浸潤能が低下することを見い出している。Hedgehogシグナルの骨肉腫における機能を詳細に解析し、他のシグナル経路とのクロストークを含め、細胞移動、転移のメカニズムを明らかとし、骨肉腫の新規分子標的治療法の確立に貢献する。
方法と結果:1.定量的PCRにより、ヒト骨肉腫細胞株及び臨床検体においてGLI2の発現上昇を認めた。またGLI2結合配列を用いたluciferase assayにて骨肉腫細胞におけるGLI2転写の亢進を認めた。2.GLI2阻害剤やsiRNAを用いてGLI2を抑制すると、正常骨芽細胞では増殖抑制作用を示さないが、骨肉腫細胞では増殖が抑制することを見いだした。3.GLI2の抑制により、細胞周期の正の制御因子cyclinDl、SKP2、pRbの発現減少と負の制御因子p21の発現上昇が見られ、骨肉腫細胞株がG1 arrestを起こしていることが示された。4.恒常活性型GLI2の強制発現により、間葉系幹細胞株の増殖は促進し、細胞周期は正に制御されていることが示された。5.GLI2 shRNAを遺伝子導入した骨肉腫細胞株をヌードマウスに移植すると、有意な腫瘍増殖抑制効果を認め、生存期間も延長した。
考察:骨肉腫においてGLI2の機能を制御すると、腫瘍増殖がin vitro、in vivoにおいて抑制できることを見いだした。現在、HedgehogシグナルやGLI2をターゲットにした研究をさらに発展させたうえで治療臨床応用すべく、具体的に研究を進めている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Suppression of osteosarcoma cell invasion by chemotherapy is mediated by urokinase plasminogen activator activity via up-regulation of EGR1.2011

    • 著者名/発表者名
      Setoguchi T., 他7名
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6(1) ページ: e16234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of GLI2 in the growth of human osteosarcoma2011

    • 著者名/発表者名
      Setoguchi T., 他9名
    • 雑誌名

      Journal of Pathology

      巻: 224 ページ: 169-179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of Notch pathway molecules in oral squamous cell carcinoma.2010

    • 著者名/発表者名
      Setoguchi T., 他6名
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 36 ページ: 817-822

    • 査読あり
  • [学会発表] Role of GLI2 in the growth of human osteosarcoma2011

    • 著者名/発表者名
      Setoguchi T., 他7名
    • 学会等名
      2011 Annual Meeting of Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      Long Beach, CA, USA
    • 年月日
      2011-01-13
  • [備考]

    • URL

      http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~orthop/group%20kotunanbusyuyou.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi