再生医療技術に基づき、ラットを用いた動物実験にて将来的に自家骨に置換し得る人工骨 beta-tricalcium phosphate(βTCP)を担体とする血管柄付き人工骨移植モデルを作成し、間葉系幹細胞(MSCs)の添加により血管・骨形成が変化するかを検討した。 ラット大腿動静脈を血管茎として移植した人工骨モデルにおいて血管茎と人工骨の境界部に MSCsを高濃度で含有した骨芽細胞シートを配置する事により移植血管束周囲から人工骨内に旺盛な血管新生および骨新生が獲得できた。本技術を臨床的に応用する事により難治性偽関節治療における有用な治療戦略となりえる事が示唆された。
|