• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

高血糖の脳虚血白質傷害における最終糖化産物受容体の関与とその治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22591720
研究機関近畿大学

研究代表者

中尾 慎一  近畿大学, 医学部, 教授 (10207714)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード高血糖 / 脳白質 / 全脳虚血 / 活性酸素 / 最終糖化産物
研究概要

高血糖状態では酸化ストレスが進行している。本研究の目的は、ラット全脳虚血(心肺停止)モデルを用いて、高血糖状態では正常血糖に比べ脳傷害が重篤かどうか、さらにそのメカニズムを調べることである。特に、これまでは灰白質傷害を調べることにのみ重点が置かれていたが、脳機能に深く関与し脂質の多い白質(活性酸素に対しより脆弱であることが予想される)傷害にも焦点をあて、その高血糖による傷害に最終糖化産物(Advanced glycation end products: AGEs)や HMGB1 (High mobility group box 1)、およびその受容体であるRAGE (receptor for AGEs) の関与があるかどうかを調べることである。
オスウィスターラット(250-300 g)を用いて、正常血糖シャム手術群、正常血糖心肺停止蘇生群、急性高血糖シャム手術群、急性高血糖心肺停止蘇生群(心肺停止導入1時間前に 2g/kg のブドウ糖液を腹腔内へ投与)の4群に分けた。手術後日々の体重変化および、手術2週間後に神経学的行動検査を行った後に過剰量の麻酔下にラット脳を取り出し、脳スライスを作成した。Kluver-Barrera 染色を行い、神経細胞と髄鞘の傷害程度を調べるとともに、軸索傷害のマーカーであるβ-APPの免疫染色を行った。
4群間に体重変化に差は無く(摂食に差は無い)神経学的行動検査にも差は認められなかった。シャムの両群では神経細胞の傷害は認められなかった。心肺停止群では海馬 CA1 細胞の傷害が認められ、高血糖群では正常血糖群より傷害程度が重篤である傾向が認められた。神経線維の傷害程度の差はとβ-APPの発現には軽度の違いが認められたが、今後の課題となった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Sudden cardiac arrest during general anesthesia in an undiagnosed Brugada patient2013

    • 著者名/発表者名
      Fuyuta M
    • 雑誌名

      J Cardiothorac Vasc Anesth

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1053/j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of sevoflurane or propofol with or without an anti-emetic dose of droperidol on the QTc interval and the transmural dispersion of repolarization2013

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa R
    • 雑誌名

      Acta Med Kinki

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 迷走神経刺激療法の麻酔管理2012

    • 著者名/発表者名
      平松謙二
    • 雑誌名

      Lisa

      巻: 19 ページ: 608-611

  • [学会発表] 高血糖はなぜ健康に悪いのか?(脳虚血傷害を中心に、最終糖化産物や High Mobility Group Box 1 (HMGB1)、そしてその受容体 RAGE の関与

    • 著者名/発表者名
      中尾 慎一
    • 学会等名
      題58回日本麻酔科学会関西支部学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演
  • [図書] White Matter Injury in Stroke and CNS Disease (Chapter 10: Global ischemic white matter injury in patients)2013

    • 著者名/発表者名
      Carmichael Jr S (Chapter 10: Nakao S and Xu Y)
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi