研究課題/領域番号 |
22591742
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
渕上 竜也 琉球大学, 医学部附属病院, 講師 (10381211)
|
研究分担者 |
垣花 学 琉球大学, 医学研究科, 准教授 (20274897)
照屋 孝二 琉球大学, 医学研究科, 助教 (50437985)
|
キーワード | 虚血性脊髄障害 / 対麻痺 / α2アドレナリン受容体 / イミダゾリン受容体 / 痙性 / 脊髄運動神経細胞 |
研究概要 |
【具体的内容】 【方法】SD系ラット350-400gを用いた。鎖骨下動脈直下に留置したバルーンカテーテルを拡張し、胸部下行大動脈の血流を10分間遮断することによって、脊髄虚血を作成した。虚血8-12週後、独自に開発したSpasticityとRigidityを定量的に観察するモニタリング・システム(Spastic Meter^2)や誘発筋電図を用いて、痙性対麻痺を評価した。次いで、これに及ぼすチザニジンの治療効果を検討した。さらにα2アドレナリン受容体拮抗薬を用いて各種受容体サブタイプの役割を検討した。 【結果】チザニジンくも膜下投与および腹腔内投与は、いずれも痙性の軽減に有効であった。この効果は、α_<2A>アドレナリン受容体拮抗薬及びイミダゾリン受容体拮抗薬で拮抗された。またチザニジンは脊髄レベルでの単シナプス反射と関連するホフマン反射を抑制した。 【意義および重要性】本年度の研究結果で、大血管術後合併症を想定した痙性対麻痺に及ぼすチザニジンの鎮痙効果を確認し、この機序に既に指摘されている上位中枢とは別に脊髄レベルでのα2アドレナリン受容体作動薬の薬理学的作用が関与していることが示唆された。組織学的な検討を加えて作用機序の解明を進めていく。
|