• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

マイクロRNAによる泌尿器科癌の癌(抑制)遺伝子制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22591759
研究機関山形大学

研究代表者

冨田 善彦  山形大学, 医学部, 教授 (90237123)

キーワードマイクロRNA / 泌尿器科癌 / 遺伝子
研究概要

【目的】EZH2はPolycomb Repressive Complex2(PRC2)のサブユニットの一つで、ヒストンH3K9やH3K27のメチル化に関与じ、遺伝子のepigenetic silencing、DNAのメチル化を通して、細胞の分化や増殖にかかわっている。これまでに、前立腺癌、膀胱癌、乳癌、大腸癌、膵癌、腎癌など、様々な癌で上昇の報告がなされている。しかしh、腎細胞癌では、癌で発現が増強しているという報告がある一方、減少しているとの報告もあり、一定しない。EZH2は、また、miR-101に調節を受けることも知られており、miR-101はEZH2の3'UTRから59-65塩基と114-121塩基の領域を標的としている。この研究で我々は、臨床検体を用いて、腎細胞癌でのEZH2の意義を明らかにするとともに、miR-101とEZH2に注目し、その機能制御の分子標的治療への応用の可能性について検討した。
【方法】臨床検体は免疫組織染色で110症例について検討した。細胞株はACHN,KRC/Y,Caki1,Caki2,A704,A498,KH39,KU19-20。生細胞についてはMTSアッセイで測定した。
【結果】臨床検体での検討から、EZH2は腎癌細胞の核で発現が上昇しており、EZH2強発現群はEZH2発現なし/弱発現群に比べて生存期間が有意に短いことが明らかになった。細胞株でも核で高発現していることが明らかになった。また、Pre-miR-101を腎細胞癌細胞株にトランスフェクションするとEZH2の発現が低下することが明らかになった。
【結論】以上より、腎細胞癌ではEZH2が子発現し、予後不良因子として考えられ、さらにmiR-101の導入がこのEZH2の発現と細胞増殖を抑制することが考えられ、分子標的治療の良い標的分子となる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初想定した二つの分子GSK3βとEZH2に関係するマイクロRNAmiR-199aとmiR-101について検討が進んでいるため。

今後の研究の推進方策

EZH2とmiR-101についてさらに検討を進めるとともに。GSK3βについてはマウスモデルでの検討に向けて研究を進めてゆく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Re-expression of miR-199a suppresses renal cancer cell proliferation and survival by targeting GSK-3β2011

    • 著者名/発表者名
      Tsukigi, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Letter

      巻: 315 ページ: 189-197

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2011.10.008

    • 査読あり
  • [学会発表] 腎細胞癌におけるmiR-199aの低発現は、GSK3βを上昇させ、癌増殖に働く2011

    • 著者名/発表者名
      槻木真明
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋市(名古屋国際会議場)
    • 年月日
      2011-10-04
  • [学会発表] mir199a-5pは腎細胞癌(clear cell carcinoma)においてGSK3βを抑制する2011

    • 著者名/発表者名
      槻木真明
    • 学会等名
      第99回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      名古屋市(名古屋国際会議場)
    • 年月日
      2011-04-24

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi