• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

プロテオミクス解析を用いた腎細胞癌のストレス対応情報伝達ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22591775
研究機関横浜市立大学

研究代表者

中井川 昇  横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (00237207)

研究分担者 矢尾 正祐  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00260787)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード腎細胞癌 / プロテオミクス解析 / ストレス対応 / 情報伝達系
研究概要

近年、腎細胞癌に対し癌の進行において重要な働きをしている情報伝達系を標的とした分子標的薬が開発され臨床において成果を挙げていますが、その有効性が一過性であることも明らかになってきています。すなわち、標的とした一つ情報伝達系を抑えても、これをレスキューする別の情報伝達系が活性化され、癌細胞の進行が再び起こると考えられます。そこで、腎細胞癌に様々なストレスを加えた際の細胞内情報伝達系の変化をプロテオミクス解析という手法を用いて俯瞰的に解明することで癌細胞としての生存、進行を維持している情報伝達ネットワークを明らかにし、これを標的とした新たな治療法の開発へと繋げたいと考えています。
平成24年度は昨年度までに行った培養腎癌細胞をサンプルとしたプロテオミクス解析において同定したストレス負荷によって発現が亢進する蛋白の中から数種類を選別し、癌細胞を用いてその発現や活性を阻害し機能を明らかにしました。その中でクリティカルな機能をもつものを更に絞り込み、動物モデルを用いて新規腎癌治療法の標的として
有効であるか、これを標的とした治療の臨床応用が可能であるか検討を行う。
また昨年度までに分子標的治療施行中の腎癌患者の血液サンプルのプロテオミクス解析を行っており、実際の臨
床において治療効果判定や予後予測に有用な血中バイオマーカー候補を数種類絞り込んでいる。本年は候補とな
っているバイオマーカーの検出法の精度をあげるとともに、対象症例を拡げてその有用性の検討を行う。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Early assessment by FDG-PET/CT of patients with advanced renal cell carcinoma treated with tyrosine kinase inhibitors is predictive of disease course2012

    • 著者名/発表者名
      Daiki Ueno
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      doi: 10.1186/1471-2407-12-162.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C-reactive protein in patients with advanced metastatic renal cell carcinoma: usefulness in identifying patients most likely to benefit from initial nephrectomy.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ito
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      doi: 10.1186/1471-2407-12-337.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presurgical downstaging of vena caval tumor thrombus in advanced clear cell renal cell carcinoma using temsirolimus.2012

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Sano
    • 雑誌名

      Int J Urol.

      巻: 19 ページ: -

    • DOI

      doi: 10.1111/iju.12012.

    • 査読あり
  • [学会発表] FDG PET/CT as imaging biomarker for advanced renal cell carcinoma2013

    • 著者名/発表者名
      Noboru Nakaigawa
    • 学会等名
      28th Annual EAU congress
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      20130315-20130319
  • [学会発表] Impact of maximum standardized uptake value (SUVmax) evaluated by 18-fluoro-2-deoxy-d-glucose positron emission tomography/computed tomography (FDG PET/CT) on survival for patients with advanced renal cell carcinoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Noboru Nakaigawa
    • 学会等名
      2012 ASCO Annual meeting
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20120531-20120604

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi