• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

膀胱収縮に対する尿路上皮のRHO/ROCK,NOの相互作用とムスカリンサブタイプ

研究課題

研究課題/領域番号 22591801
研究機関獨協医科大学

研究代表者

山西 友典  獨協医科大学, 医学部, 教授 (90220425)

キーワードムスカリン / Rho / Rho kinase / カルバコール / ピロカルピン / Y27632 / ファスジル / 一酸化窒素
研究概要

ヒト、ブタ膀胱におけるROCK阻害薬の効果
ブタ膀胱を用い、尿路上皮付着、および非付着膀胱平滑筋切片を作成して、コリン作動薬(carbacholおよびPilocarpine)を段階的(cumulative)に投与し、濃度-収縮曲線を作成した。Krebs液で洗浄後、ROCK阻害薬(Y27632、 fasudil)を添加し、阻害薬の存在下における濃度-収縮曲線を作成し、排尿筋収縮に対するRho/ROCKシグナル伝達系の関与の有無を、尿路上皮付着、非付着組織において比較検討した。その結果、ROCK阻害薬は、尿路上皮非付着切片では収縮抑制効果が弱かったが、尿路上皮付着切片では有意に抑制した。さらに経壁電気収縮、KCLによる収縮による排尿筋収縮についても、尿路上皮付着の有無により比較検討した結果、Y27632は尿路上皮非付着切片では収縮抑制効果が弱かったが、尿路上皮付着切片では有意に抑制した。しかしfasudilでは、尿路上皮付着の有無に関わらず、収縮を抑制した。
ヒト膀胱においても同様の実験を行い、ほぼ同様の結果を得た。
次にヒト、ブタ膀胱での尿路上皮付着切片において、ROCK阻害薬投与前にNOS阻害薬(L-NOARG, L-NAME)を前投与し、NO放出を抑制することにより、ROCK阻害薬の効果がどのように変化するかを検討した。この結果についてはまだ症例数が少なく、次年度に結果をまとめる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Randomized, placebo-controlled study of electrical stimulation with pelvic floor muscle training for severe urinary incontinence after radical prostatectomy.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi T, et al
    • 雑誌名

      The Journal of Urology

      巻: 184 ページ: 2007-2012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of tolterodine ER for the treatment of neurogenic detrusor over activity and/or low compliance bladder.2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Yamanishi T, et al
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 17 ページ: 931-936

    • 査読あり
  • [学会発表] 前立腺肥大症に対する薬物治療:プロッカーと抗写リン薬を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      山西友典
    • 学会等名
      日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2010-04-28
  • [図書] 過活動膀胱ガイドライン 今日の治療指針2010

    • 著者名/発表者名
      山西友典
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi