• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ヒト男性不妊症と習慣流産の病態解明およびその臨床医学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22591811
研究機関旭川医科大学

研究代表者

宮本 敏伸  旭川医科大学, 医学部, 講師 (70360998)

研究分担者 千石 一雄  旭川医科大学, 医学部, 教授 (30163124)
キーワード不妊症 / 無精子症 / SEPTIN12 / SNP
研究概要

今日、日本の最も重要な社会問題の一つとして間違いなく少子化問題が存在する。しかしながら、その背景として先進国では不妊症患者が増加傾向にあることは一般にはあまり認識されていない事実である。ヒト不妊症の原因の約半数が男性因子に起因するといわれているため、少子化問題の原因の一つとして男性不妊症は極めて重要な問題である。本年度、我々はヒト無精子症患者(SCOS)及び正常成人男性におけるヒト精巣組織を用いたマイクロアレイ法にて同定されたヒト無精子症原因候補遺伝子の一つであるヒトSEPTIN12遺伝子に関して解析を行った。
病理学的にSCOSに起因するとされる日本人ヒト無精症患者100名のGenomic DNAを用いてSEPTIN12遺伝子の全てのcading regionにおいてPCR法及びダイレクトシークエンス解析によりmutation解析を行った。
解析の結果、100名の患者群においてmutationは検出できなかったもののcoding region内に8つのsingle nucleotide polymorphism(SNP1-8)を検出した。これらのSNP部位において正常日本人男性140名のGenomic DNAをもちいて同様にシークエンス解析を行ったところ、SNP3,SNP4及びSNP6においてゲノタイプ、アレルの出現頻度ともに患者群とコントロール群で統計学的に有意な差を認めた(p<0.001)。
本研究の成果からヒトSEPTIN12遺伝子がヒト精子形成過程においてきわめて重要な役割を担うことが強く示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Current concepts of human azoospermia and its causes.2010

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto T, Tsujimura A, Miyagawa Y, Koh E, Sato H, et al.
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol

      巻: 9 ページ: 121-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不妊と遺伝因子2010

    • 著者名/発表者名
      宮本敏伸、佐藤恒、千石一雄
    • 雑誌名

      産婦人科の実際

      巻: 59 ページ: 1959-1967

  • [雑誌論文] 不妊への対応PCOSにおける排卵誘発法と問題点】経口薬2010

    • 著者名/発表者名
      千石一雄、佐藤恒、宮本敏伸
    • 雑誌名

      産婦人科の実際

      巻: 64 ページ: 157-161

  • [学会発表] 当教室において同定されたヒト無精子症に関わる遺伝子群2010

    • 著者名/発表者名
      宮本敏伸
    • 学会等名
      第62回日本産婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2010-04-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi