• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

FIRSの診断と治療への応用を目的としたフリー・アクチビン測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22591816
研究機関群馬大学

研究代表者

安部 由美子  群馬大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (70261857)

キーワードアクチビン / インヒビン / FIRS / 絨毛膜羊膜炎 / 羊膜細胞
研究概要

FIRSを惹起する基礎疾患として絨毛膜羊膜炎が知られており、Blanc分類3期では炎症が羊膜まで及ぶが、羊膜は無血管性の組織で、羊膜細胞で産生された増殖因子やサイトインは直接羊水中に分泌され胎児に摂取される。この段階のin vitroモデル系として、ヒト羊膜細胞培養系を用いて、グラム陰性菌体成分のlipopolysaccharideがactivin A分泌を増加させることと、炎症性サイトカインTNF-αはlipopolysacckaride以上の強いactivin A分泌促進作用を有することを明らかにした(論文投稿中)。
Activinは2つのβ-subunitから成るdimerであり、inhibinはα-subunitとβ-subunitから成るdimerであるため、α-subunitの合成増加はactivin産生を相対的に減少させる。またactivin binding proteinであるfollistatinとFSTL-3の産生増加はfreeのactivinを減少させる。このためβA-subunit、α-subunit、follistatin、FSTL-3各々の遺伝子のmRNA発現量測定に関してqPCRの条件を検討し、羊膜細胞培養系で、絨毛膜羊膜炎の羊水で検出される濃度のTNF-α添加時のこれらのactivin関連因子のmRNA発現量を測定した。この結果TNF-αによりβA-subunit mRNA発現量は有意に増加するが、他のmRNA発現量の変化はわずかで、羊膜細胞ではfree activin A産生が優位となることが明らかとなった(投稿準備中)。
蛋白レベルではtime-resolved fluoroimmunoassayにより前処理無しで妊婦血清中のtotal inhibinとinhibin Aを測定しELISA等による報告と矛盾しない結果を得た(投稿準備中)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Activinとβ-subunitを共有するinhibinについて、Europium-chelate標識によるtime-resolved fluoroimmunoassayにより、前処理無しで妊婦血清中inhibinの測定が可能となったため。

今後の研究の推進方策

これまでに頻用されてきたactivinのELISAでは、SDSを用いた前処理を必要としている。SDSによる前処理では、binding proteinは解離するため、free activinもbinding proteinに結合したactivinもactivinとして測定される。Activinとβ-subunitを共有するinhibinについては、Europium-chelate標識によるtime-resolved fluoroimmunoassayにより、前処理無しで妊婦血清の測定が可能となったため、同様の方法によるfree activin測定法の開発を進める。また、研究の過程で、絨毛膜羊膜炎モデルとしての羊膜細胞培養系でactivin A,inhibin,activin binding proteinの発現に関する新たな知見を得たので、この系を用いた研究も進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] LH, FSH2012

    • 著者名/発表者名
      安部由美子、峯岸敬
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      巻: 34巻特別増刊号(in press)

  • [雑誌論文] 研究室紹介2011

    • 著者名/発表者名
      安部由美子
    • 雑誌名

      日本生殖内分泌学会雑誌

      巻: Vol.16 ページ: 36-37

    • URL

      http://www.seishoku.org/11_16kan/12-shoukai1.pdf

  • [学会発表] ヒト羊膜間葉系細胞と上皮細胞におけるTNF-alphaのactivin A発現促進作用2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木ちかる、荒井麻希、高柳彰子、古川涼、笠原慶充、田村友宏、定方久延、勝俣祐介、峯岸敬、安部由美子
    • 学会等名
      第16回日本生殖内分泌学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] 絨毛膜羊膜炎モデルとしてのヒト羊膜細胞培養系2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木ちかる、荒井麻希、高柳彰子、古川涼、水流奈己、丸川りさ、小松原麻紀、安部由美子
    • 学会等名
      第48回関東甲信地区医学検査学会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2011-10-29
  • [備考]

    • URL

      http://www.health.gunma-u.ac.jp/unit/#cB

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi