• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

新生児脳障害に特異的な病態の解明~胎児脳における甲状腺ホルモン関連分子の重要性~

研究課題

研究課題/領域番号 22591823
研究機関大阪大学

研究代表者

冨松 拓治  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30346209)

研究分担者 金川 武司  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40346218)
谷口 友基子  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60423175)
キーワード新生児脳障害 / 甲状腺ホルモン / 甲状腺核内レセプター
研究概要

本研究の目的として、胎児・新生児における脳障害・脳保護の基礎的メカニズムやそれに影響を与えるさまざまな要因に対して、脳内の甲状腺核内レセプター(TRa, TRb)、甲状腺脱ヨード酵素活性(Dio2, Dio3)などがどのように関わっているのかをラット新生児脳障害モデル、母体甲状腺機能低下モデルを用いて検討し、胎児・新生児脳に特異的な脳障害・脳保護のメカニズムを明らかにすることである。また、最終的には妊娠中の母体・胎児甲状腺機能のコントロールの重要性をメカニズムの面からも確認し、甲状腺ホルモン関連分子の操作を用いた胎児・新生児脳障害予防・保護法の開発をめざす。
脳保護の観点において、Hypoxic-preconditioning (HPC)と言うものがある。これは、心臓に対するlethalな障害が加わる以前に、あらかじめsub lethalな障害を与えておくということが結果的にダメージを軽減する作用があるということを新生児の脳虚血障害に応用したものである。我々は、分娩時に発生する低酸素障害を軽減するべく、ラットを用いてこのHPCの脳保護作用に脳内のTRa, TRbやDio2, Dio3などが関わりを検討した。ラットでは、人間の正期産時(分娩時期に相当)が生後7日に相当すると言われている。
そこで、分娩時以前である生後6日目のラットにHPCを試行し、生後7日目にmRNAレベルを調べた。HPCの方法としては、(Vannucci et al 2002)のモデルを採用し、酸素8%, 37℃, 2.5時間をIPCとした。また、コントロールグループは、酸素22%, 37℃, 2.5時間をコントロールとした。
結果として、Dio2とTRaはHPCが有意に上昇しており、D3とTRbは有意差は見られなかった。このDio2というのは、甲状腺プロホルモンを活性型ホルモンに変換する酵素であり、lethalな障害が加わる前に甲状腺の活性型ホルモンとレセプターを増やすことが神経保護の一躍を担っているのではないかと考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Nicotine restores endothelial dysfunction caused by excess sFlt1 and sEng in in vitro model of preeclamptic vascular endothelium : apossible therapeutic role of nicotinic acetylcholine receptor(nAChR)agoonists for preeclampsia.2010

    • 著者名/発表者名
      Mimura K, Tomimatsu T
    • 雑誌名

      Am J Obstet Gynecol

      巻: 202 ページ: 464.e1-e6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human C-reactive protein enhances vulnerability of immature rats to hypoxic-ischemic brain damage ; a preliminary study.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinugasa T, Tomimatsu T
    • 雑誌名

      Reprod Sci

      巻: 17 ページ: 419-425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nicotine suppresses interleukin-6 production from vascular endothelial cells : a possible therapeutic role of nicotine for preeclampsia.2010

    • 著者名/発表者名
      Sharentuya N, Tomimatsu T
    • 雑誌名

      Reprod Sci

      巻: 17 ページ: 556-563

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal blood serum and plasma human tumor-associated antigen RCAS1 during the course of uncomplicated pregnancies : a prospective study2010

    • 著者名/発表者名
      Tskitishvili E, Tomimatsu T
    • 雑誌名

      Am J Reprod Immunol

      巻: 64 ページ: 218-224

    • 査読あり
  • [学会発表] 胎児・新生児の安全を見据えた糖尿病合併妊娠の管理2010

    • 著者名/発表者名
      冨松拓治
    • 学会等名
      Nordiscience Forum 2010
    • 発表場所
      ウェスティン都ホテル京都(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-05

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi