• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

癒着胎盤の分子マーカーの同定とその臨床的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22591827
研究機関長崎大学

研究代表者

増崎 英明  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00173740)

研究分担者 三浦 清徳  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 客員研究員 (00363490)
キーワード癒着胎盤 / 超音波診断 / 分子マーカー / RNA / microRNA
研究概要

1)胎盤特異的microRNAの同定と癒着胎盤における臨床的有用性に関する検討
胎盤絨毛組織及び母体血液を一組として、妊娠初期および末期の計2組について、それぞれの検体よりtotal RNAを抽出した。それぞれの検体について次世代高速シークエンス法による網羅的解析を行い、母体血液では発現していないが胎盤組織では発現している上位10個のmicroRNA (miRNA)を胎盤特異的miRNAとして選択した。
成績:妊娠初期の胎盤特異的miRNAとして、発現レベルが高いものから順にmiR-518b、miR-519a-2、miR-1323、miR-516a-5p、miR-517a、血R-515-5p、miR-512-3p、miR-516b、miR-520hおよびmiR-517cが同定され(最小値-最大値:16941リードー134590リード)、全て19q13.42領域(C19MC)に存在していた。妊娠末期の発現プロファイリングと比較すると、妊娠初期と末期の胎盤特異的miRNAはmiR-517c以外の9個は一致しており、いずれの胎盤特異的miRNAも妊娠初期から末期にかけて発現量が2倍以上に上昇していた(最小値-最大値:2.05倍-7.26倍)。
結論:胎盤特異的miRAの発現プロファイリングは妊娠経過に伴いほとんど変化しないが、その発現量は妊娠経過とともに上昇していた。C19MCに存在する胎盤特異的miRNA発現量は、前置胎盤あるいは癒着胎盤を予測する指標になり得ると期待された。
2)癒着胎盤の診断における術中超音波検査の有用性に関する検討
前置胎盤38例に対して、帝王切開時に術中超音波検査を行った。従来の術前超音波検査に加え、帝王切開時にリニア型プローブでMHz以上の高周波を用いて術中超音波検査を行った。術中超音波検査により、全例に脱落膜の詳細な評価が可能であった。癒着胎盤であった症例では術前超音波検査よりも術中超音波検査のほうがより実際の所見を反映しており、術中超音波検査は前置胎盤における癒着胎盤の評価に有用と考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度の研究目標は、1)胎盤特異的miRNAの同定と癒着胎盤における臨床的有用性に関する検討、および2)癒着胎盤の診断における術中超音波検査の有用性に関する検討であった、いずれの研究も平成23年度内に完遂され、妊娠初期および妊娠末期の胎盤特異的RNAのプロファイル及び発現量の推移を明らかにし、癒着胎盤における術中超音波検査の有用性が確認された。以上より、研究はおおむね順調に進展していると評価される。

今後の研究の推進方策

平成24年度は、胎盤特異的cell-free miRNAマーカーセットの癒着胎盤への応用の可能性を前方視的に探る。具体的には、本年度も引き続き検体の集積し、母体血漿中への胎盤特異的RNA流入量を分子マーカーとして癒着胎盤をスクリーニングする。癒着胎盤のハイリスク群への術中超音波検査を施行し癒着胎盤の有無を評価し、分娩後の所見との対比からスクリーニングシステムの有用性を検証する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical application of fetal sex determination using cell-free fetal DNA in pregnant carriers of X-linked genetic disorders2011

    • 著者名/発表者名
      Miura K, Higashijima A, Shimada T, Miura S, Yamasaki K, Abe S, Jo O, Kinoshita A, Yoshida A, Yoshimura S, Niikawa N, Yoshiura K, Masuzaki H
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 56 ページ: 296-299

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidemiology of human papillomavirus genotypes in pregnant Japanese women2011

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki K, Miura K, Shimada T, Miura S, Abe S, Murakami M, Sameshima T, Fujishita A, Kotera K, Kinoshita A, Yoshiura K, Masuzaki H
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 56 ページ: 313-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pre-vaccination epidemiology of human papillomavirus infections in Japanese women with a bnormal cytology2011

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki K, Miura K, Shimada T, Ikemoto R, Miura S, Murakami M, Sameshima T, Fujishita A, Kotera K, Kinoshita A, Yoshiura K, Masuzaki H
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 37 ページ: 1666-1670

    • 査読あり
  • [学会発表] 帝王切開術における術中超音波検査2011

    • 著者名/発表者名
      吉田敦、谷川輝美、三浦清徳、吉村秀一郎、増崎英明
    • 学会等名
      第63回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      20110829-20110831
  • [学会発表] 全胞状奇胎特異的microRNAの網羅的解析2011

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、長谷川ゆり、東島愛、城大空、阿部修平、三浦生子、山崎健太郎、吉田敦、吉村秀一郎、吉浦孝一郎、増崎英明
    • 学会等名
      第63回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      20110829-20110831
  • [学会発表] 大動脈クランプが著効した前置癒着胎盤の一例2011

    • 著者名/発表者名
      吉田敦、山崎健太郎、阿部修平、三浦清徳、吉村秀一郎、増崎英明
    • 学会等名
      第47回日本周産期・新生児医学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      20110710-20110712
  • [学会発表] 正常妊娠と胞状奇胎の双胎妊娠後に認められた胎盤部トロホブラスト腫瘍の一例2011

    • 著者名/発表者名
      東島愛、吉田敦、城大空、阿部修平、谷川輝美、三浦生子、山崎健太郎、吉村秀一郎、増崎英明
    • 学会等名
      第29回日本絨毛性疾患研究会
    • 発表場所
      東京ステーションコンファレンス(東京)
    • 年月日
      2011-09-30
  • [図書] 前置胎盤・前置癒着胎盤の手術2012

    • 著者名/発表者名
      増崎英明
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      メジカルビュー社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi