• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

エストロゲンの膵β細胞における糖代謝への影響

研究課題

研究課題/領域番号 22591853
研究機関信州大学

研究代表者

西尾 真一  信州大学, 医学部・附属病院, 助教 (30467146)

研究分担者 駒津 光久  信州大学, 医学系研究科, 教授 (90221978)
キーワードエストロゲン / 膣β組胞 / 転写調節子 / インスリンプロモーター
研究概要

我々はエストロゲン受容体とインスリン発現の関係についてtransient transfectionによる解析を試み,エストロゲン受容体(ERα)がエストロゲン依存的にインスリンプロモーターの転写を抑制するという結果を得た。これらの事象がどのようなメカニズムで起きるのか解明することを目的とする。
これまでの実験結果より、ERαはエストロゲンに依存してラットインスリンプロモーター上転写開始地点より-238から-148bp上流に位置するE2regionに作用することがわかった。この部位には膵β細胞特異的転写因子であるPDX-1、BETA2/E47が関係することが知られている。エストロゲンの結合したERαはPDX-1、BETA2およびE47となんらかの相互作用をしている可能性がある。平成22年度の実績は以下の通りである。PDX-1、BETA2およびE47のそれぞれをGal4DNA結合領域に融合させたキメラ発現プラスミドを作成し、これらのキメラ蛋白の転写活性化能に対するERαおよびE2の効果をtransient transfection法を用いてHIT-15細胞において解析した。得られた結果からERαはE2存在下においてE47とは反応しないが、PDX-1、BETA2とは反応する可能性が示唆された。一方DNA結合領域に変異を起こしたERαとはPDX-1、BETA2は反応しなかった。そこでIn vitro pull down assayを行ったところ、ligand依存的にERαとPDX-1、BETA2が結合することが示唆された。現在はゲルシフトアッセイおよびチップアッセイの準備中である。妊娠後期や閉経後のようなエストロゲンが増減している状態、あるいはエストロゲン製剤を投与するような状況下でのエネルギー、糖代謝バランスを解析することは臨床上においても極めて重要なことと思われる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Transient polyuria related to central diabetes insipidus caused by lymphocytic infundibulo-neurohypophysitis in a patient treated for Graves' disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Sato A, Nishio S,Ue hara T, Komatsu M.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 49(17) ページ: 1885-1890

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct clinical courses in type l diabetes mellitus induced by peg-interferon-alpha treatment for chronic hepatitis C.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Sato A, Takeda T,Ko matsu M.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 49(5) ページ: 403-407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C10sed-loopとopen-loopによる血糖制御2010

    • 著者名/発表者名
      駒津光久
    • 雑誌名

      内分泌等幼猫代謝内科

      巻: 30 ページ: 591-595

  • [雑誌論文] 機能的膵β細胞量を標的としたあらたな糖尿病治療一GLPI治療の展望一2010

    • 著者名/発表者名
      駒津光久
    • 雑誌名

      International Review of Diabetes

      巻: 2 ページ: 24-25

  • [学会発表] Leptin receptor homolog in zebrafish controls morphogenetic movements duringgastrulation and is involved in somite formation.2010

    • 著者名/発表者名
      西尾真一,石井宏明,武井真大,鈴木悟,駒津光久、ローデヴァンサン
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ神経系においてCARTの発現はCB1によって調節されている2010

    • 著者名/発表者名
      西尾真一, 石井宏明, 武井真大, 佐藤亜位,山崎雅則
    • 学会等名
      日本肥満学会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2010-10-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi