• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

周閉経期の内分泌・免疫学的変化が閉経後の代謝に与える時間的影響についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 22591857
研究機関徳島大学

研究代表者

安井 敏之  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (40230205)

研究分担者 苛原 稔  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20160070)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード周閉経期 / エストロゲン / テストステロン / インスリン抵抗性
研究概要

1)周閉経期におけるサイトカインおよびケモカインの動態を周閉経期を細分化したSTRAW分類に準じて検討すると、MCP-1は不規則月経(稀発月経)がありかつFSHが増加している群以降において有意な増加を示したのに対して、IL-8はエストロゲンが減少した閉経後になってから有意な増加を示すことが明らかとなった。すなわち、MCP-1とIL-8は両者とも動脈硬化の進展の初期段階に関連するサイトカインであるが、その動態には時間的ずれがみられた。さらに、FSHとMCP-1との有意な相関は、不規則月経群でみられたが、FSHとIL-8との有意な相関は閉経後群においてみられ、内分泌とサイトカインとの間にも時間的影響が存在することが明らかとなった。
2)周閉経期から閉経後にかけてのアディポネクチンの動態は、月経が不規則(稀発月経)になった段階で減少し、その後は増加するといったU字型の変化を示すことが明らかとなった。このU字型の変化はテストステロンやLHの変化と相関関係が認められ、周閉経期におけるアディポネクチンの変化にはエストロゲンよりも男性ホルモンが関与することが明らかとなった。今後、トータルのアディポネクチンだけではなく高分子アディポネクチンの動態ならびにテストステロンとの関係を検討することが必要と思われる。
3)抗ミュラー管ホルモン(AMH)については、40歳代前半までであれば測定感度以上の値を得ることができたが、40歳代後半になると、月経が規則的であってもほとんど測定感度未満であった。
4)GnRHアゴニストによって急激なエストロゲン欠乏とともにMCP-1の有意な増加が認められた。また、インスリン抵抗性の指標であるHOMA指数の増加がみられ、この変化はテストステロンの変化率やSHBGと関係がみられた。HOMA指数の基礎値が低い群と高い群に分けて検討すると、低い群では有意な増加が認められた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Different circulating levels of monocyte chemoattractant protein-1 and interleukin-8 during the menopausal transition2013

    • 著者名/発表者名
      Tani A, Yasui T
    • 雑誌名

      Cytokine

      巻: 62 ページ: 86-90

    • DOI

      DOI:10.1016/j.cyto.2013.02.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of circulating adiponectin with testosterone in women during the menopausal transition2012

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Yasui T
    • 雑誌名

      Maturitas

      巻: 73(3) ページ: 255-260

    • DOI

      DOI:10.1016/j.maturitas.2012.08.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in insulin sensitivity during GnRH agonist treatment in premenopausal women with leiomyoma2012

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Yasui T
    • 雑誌名

      Clinica Chimica Acta

      巻: 413 ページ: 960-965

    • DOI

      DOI:10.1016/j.cca.2012.01.040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Androgen in postmenopausal women.2012

    • 著者名/発表者名
      Yasui T, et al
    • 雑誌名

      The Journal of Medical Investigation

      巻: 59 ページ: 12-27

    • 査読あり
  • [学会発表] 生涯にわたる女性の骨の管理-周閉経期の骨の管理-

    • 著者名/発表者名
      安井 敏之
    • 学会等名
      第27回日本女性医学学会学術集会
    • 発表場所
      山形国際ホテル(山形県)
  • [学会発表] 周閉経期女性におけるアディポネクチンの動態にテストステロンが関与する

    • 著者名/発表者名
      安井 敏之 他
    • 学会等名
      第3回テストステロン研究会
    • 発表場所
      福岡大学病院メディカルホール(福岡県)
  • [学会発表] 周閉経期女性におけるアディポネクチンと性ステロイドホルモンとの関係についての検討

    • 著者名/発表者名
      松井寿美佳 他
    • 学会等名
      第12回日本内分泌学会四国支部学術集会
    • 発表場所
      愛媛県医師会館(愛媛県)
  • [学会発表] 女性ホルモンと更年期障害

    • 著者名/発表者名
      安井敏之
    • 学会等名
      第13回更年期と加齢のヘルスケア学会神奈川支部会
    • 発表場所
      三菱重工横浜ビル(神奈川県)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi