• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

前庭誘発眼筋電位(oVEMP)の発生機構に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22591875
研究機関東京大学

研究代表者

岩崎 真一  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10359606)

研究分担者 牛尾 宗貫  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70361483)
柿木 章伸  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60243820)
キーワード前庭 / 前庭誘発眼筋電位 / 前庭誘発頚筋電位 / 耳石器
研究概要

前庭誘発眼筋電位検査(ocular vestibular evoked myogenicpotential: oVEMP)は、2005年にRosengrenらが、音響刺激に対して前庭由来と考えられる反応が得られることを最初に報告し、新たな前庭機能検査として急速に広まりつつある検査である。oVEMPは、下斜筋より発生する筋電位であり、前庭の中でも特に卵形嚢に起因する反応であることが推測されているが、直接的な証拠は得られていない。本研究では、oVEMPの発生メカニズムを明らかにすることを目的として、モルモットよりoVEMPの記録を試みた。
記録の方法としては、モルモットの前頭部正中に皮切を置き、頭蓋骨を露出させ、骨導刺激器を頭蓋骨に直接当てることにより骨導刺激を行った。記録電極は、眼窩下面より関電極を挿入し、眼球下面の外眼筋近傍に記録電極を当て、不関電極をその約1cm下方の皮下に刺入することにより記録を行った。
昨年までの研究により、麻酔薬に筋弛緩作用のあるキシラジンを使用せず、ケタミンの単独麻酔とすることにより、刺激後3msecにピークをもつ陰性波の記録が得られた。この反応は、対側耳の破壊により振幅が減少し、さらに同側耳の破壊を行うことによって、反応が消失することから、この反応が内耳由来の反応であること、そして人間のoVEMPとは異なり、一部両側性の成分が混じっていることが判明した。
現在、外科的に眼窩を一部開放することによって、下直筋と下斜筋を露出し、それぞれの筋より反応を記録し、この成分の由来となる筋反応について検討を行っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では、本年度中にoVEMPと各外眼筋の筋電位との関連について検討を終える予定であったが、まだ完了しておらず、現在解析中である。

今後の研究の推進方策

当初の予定通り、oVEMPと各外眼筋との関連、各内耳神経との関連について、順次進めていく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The mitochondrial A3243G mutation involves the peripheral vestibule as well as the cochlea2011

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S, Egami N, Fujimoto C, Chihara Y, Ushio M, Kashio A, Yamasoba T
    • 雑誌名

      Laryngoscope

      巻: 121 ページ: 1821-1824

    • DOI

      doi:10.1002/lary.21879

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ocular vestibular-evoked myogenic potential to air-conducted sound ; probable superior vestibular origin2011

    • 著者名/発表者名
      Curthoys IS, Iwasaki S, Chihara Y, Ushio M, McGarvie LA, Burgess AM
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 122 ページ: 611-616

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2010.07.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of the canalith repositioning procedure on subjective visual horizontal in patients with posterior canal benign paroxysmal positional vertigo2011

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S, Chihara Y, Ushio M, Ochi A, Murofushi T, Yamasoba T
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngologica

      巻: 131 ページ: 41-45

    • DOI

      doi:10.3109/00016489.2010.514008

    • 査読あり
  • [学会発表] Probing peripheral vestibular dysfunction with foam posturography2011

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S
    • 学会等名
      11^<th> Japan-Taiwan Conference on Otolaryngology-Head and Neck Surgery
    • 発表場所
      神戸(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-08
  • [学会発表] 両側同時気導刺激による前庭誘発眼筋電位(oVEMP)の有用性について2011

    • 著者名/発表者名
      岩崎真一、江上直也、菅澤恵子、木下淳、井上亜希、牛尾宗貴、山岨達也
    • 学会等名
      第70回日本めまい平衡医学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] Effect of noisy vestibular stimulation on human posture2011

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S, Togo Y, Kinoshita A, Yoshifuji Y, Egami N, Karino S, Yamasoba T, Yamamoto Y
    • 学会等名
      21^<st> Neuro-Otological Society of Australia
    • 発表場所
      Newcastle, Australia
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] 加齢に伴う平衡機能の低下とその対策2011

    • 著者名/発表者名
      岩崎真一
    • 学会等名
      第10回日本抗加齢医学会
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-29

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi