• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

内耳疾患特異的iPS細胞を用いた新しい内耳病態解析モデルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 22591878
研究機関京都大学

研究代表者

中川 隆之  京都大学, 医学研究科, 講師 (50335270)

研究分担者 山本 典生  京都大学, 医学研究科, 助教 (70378644)
坂本 達則  京都大学, 医学研究科, 助教 (60425626)
北尻 真一郎  京都大学, 医学研究科, 助教 (00532970)
キーワードiPS細胞 / 遺伝性 / 内耳再生 / 感音難聴 / 幹細胞
研究概要

本研究では、iPS細胞技術を応用し、遺伝子異常による難聴モデルマウス由来iPS細胞を樹立し、内耳への分化誘導を行い、病態解析を行う方法を開発することを目的としている。平成22年度には、1)iPS細胞から内耳前駆細胞への分化誘導方法の至適化を図るために、Pax2発現を指標とした分化誘導に関する実験を行い、Pax2発現を確認した。各種誘導因子の濃度、曝露時間を変更し、最も再現性の高い条件を決定した。この条件をベースとして、ヒトES細胞およびiPS細胞でも同様の解析を行い、種間でかなり条件を変える必要があることが分かった。2)iPS細胞から誘導した内耳前駆細胞(Pax2陽性細胞群)を胎生期鶏卵形嚢由来間葉系細胞と共培養し、内耳細胞への分化誘導実験を行った。第一に、感覚上皮への分化誘導実験を行い、有毛細胞のマーカー陽性で感覚毛を有する細胞をえることができた。さらに、標的遺伝子産物の発現を確認し、有毛細胞を標的とした遺伝子異常モデルの解析に用いることができることを確認した。ラセン神経節細胞への分化誘導に関しては、これまでPA6細胞との共培養による神経分化誘導を用いていたが、液成因子にこれを置き換えて分化誘導する方法を用い、同様の分化誘導効率が得られることを確認した。血管条およびラセン靱帯をいった蝸牛外側壁構成細胞の分化誘導に関しては、種々の分化段階でのマーカーが明らかにされていないことから、生後1日目のマウス蝸牛外側壁の発現遺伝子の網羅的解析を行い、候補遺伝子を決定し、定量的PCRでの確認を行った。3)有毛細胞の感覚毛の根の発現タンパクであるTRIOBP遺伝子異常マウス皮膚繊維芽細胞から、iPS細胞を樹立した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Stealth-nanoparticle strategy for enhancing the efficacy of steroids in mice with noise-induced hearing loss.2010

    • 著者名/発表者名
      Horie RT, Sakamoto T, Nakagawa T, Ishihara T, Higaki M, Ito J
    • 雑誌名

      Nanomedicine (London)

      巻: 5 ページ: 1331-1340

  • [雑誌論文] Transplantation of bone marrow-derived neurospheres into guine a pig cochlea.2010

    • 著者名/発表者名
      Ogita H, Nakagawa T, Sakamoto T, Inaoka T, Ito J.
    • 雑誌名

      Laryngoscope

      巻: 120 ページ: 576-581

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of bone marrow-derived cells in the vestibular end organs and the endolymphatic sac.2010

    • 著者名/発表者名
      Okano T, Nakagawa T, Ito J.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 130 ページ: 88-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulin-like growth factor 1 protects vestibular hair cells from aminoglycosides.2010

    • 著者名/発表者名
      Angunsri N, Taura A, Nakagawa T, Hayashi Y, Kitajiri S, Omi E, Ishikawa K, Ito J.
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 22 ページ: 38-43

    • 査読あり
  • [学会発表] Comprehensive analysis of gene expression patterns in mouse cochlear lateral walls.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishimura K, Yamamoto N, Nakagawa T, Ito J.
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Meniere's Disease & Inner Ear Disorders
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20101115-20101117
  • [学会発表] Espin gene transduction into damaged inner ear sensory epithelia.2010

    • 著者名/発表者名
      Taura A, Nakagawa T, Ryan A, Ito J.
    • 学会等名
      Sixth International Symposium on Meniere's Disease and Inner Ear Disorders
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20101114-20101117
  • [学会発表] 鼓室内注入療法で感音難聴は治るか?内耳DDSを用いたIGF1投与による突発性難聴治療2010

    • 著者名/発表者名
      中川隆之
    • 学会等名
      第20回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20101007-20101009
  • [学会発表] Expression Pattern of Olig Gene Family in the Developing Inner Ears.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N, Yoshida A, Nakagawa T, Ito J.
    • 学会等名
      47th Inner Ear Biology Workshop
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      20100829-20100901
  • [学会発表] Topical application of IGF1 for the treatment of inner ear disorders.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, Sakamoto T, Kikkawa Y S, Hiraumi H, Yamammoto N, Tabata Y, Teramukai S, Inui K, Ito J.
    • 学会等名
      The 26th Barany Society Meeting.
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • 年月日
      20100816-20100817
  • [学会発表] マウス蝸牛におけるSept4タンパク質発現および機能の解析2010

    • 著者名/発表者名
      山本典生, 吉田充裕, 中川隆之, 伊藤壽一
    • 学会等名
      第111回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20100518-20100522
  • [図書] よくわかる聴覚障害(10.蝸牛への薬物直接投与法)2010

    • 著者名/発表者名
      中川隆之
    • 総ページ数
      353-356
    • 出版者
      永井書店
  • [図書] Current Opinion on Sensorineural Hearing Loss (Inner ear drug delivery)2010

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T
    • 総ページ数
      233-243
    • 出版者
      Koonja Publishing
  • [備考]

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ent/Member/tnakagawa.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi