研究課題/領域番号 |
22591922
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
池田 稔 日本大学, 医学部, 教授 (30130420)
|
研究分担者 |
小野田 恵子 日本大学, 医学部, 兼任講師 (00349995)
田中 真琴 日本大学, 医学部, 助手 (00526121)
関根 大喜 日本大学, 医学部, 助教 (10398860)
平井 良治 日本大学, 医学部, 助教 (70409027)
高尾 恭一 日本大学, 医学部, 助手 (90187922)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
キーワード | 味覚障害 / 亜鉛欠乏 / 味蕾細胞 / 有郭乳頭 / TAS2R |
研究概要 |
①すでにわれわれは、味覚低下の症例から採取した舌上皮の検体においては、味覚受容体遺伝子の発現の有意の低下が見られることを見出だした。このことはヒトの味覚低下の発症機序に重要な関連性を持つものと結論し英文誌に報告した。さらに、自発性異常味覚の症例では、味覚低下例とは逆に、有意に味覚受容体遺伝子の発現が亢進していることを見出した。この異常所見は自発性異常味覚の発症機序に重要な関連性をも持つものと結論し英文誌に報告した。以上より、ヒトの味覚障害の発現機序に味覚受容体遺伝子の発現変化が関与しているものと考えられる。 ②亜鉛欠乏はヒトの味覚障害の主要な原因としてよく知られている。また亜鉛欠乏ラットで味覚障害が出現することは多くの報告がある。われわれは、亜鉛欠乏ラットを作成し、舌の有郭乳頭部上皮における味覚受容体遺伝子の発現変化を検討した。その結果、亜鉛欠乏ラットでは有意に発現が低下する遺伝子がみられ、またその一部は亜鉛の投与で発現が有意に回復することが示された。亜鉛欠乏性味覚障害の機序に、味覚受容体遺伝子の発現変化が関与すると結論し、英文誌に報告した。 ③上記の実験結果に基づき、亜鉛欠乏ラットにおける舌有郭乳頭の味雷における遺伝子発現の変化をin situhybridizationにより検討した。健常ラットでは苦味受容に関与するTAS2R受容体遺伝子は味蕾細胞に発現するが、塩味受容に関与するENaCは有郭乳頭内以上に、粘膜上皮細胞に強い発現がみられた。これらの遺伝子発現は亜鉛欠乏ラットにおいては有意に減少することが示され、亜鉛欠乏性味覚障害の機序に、味覚受容体遺伝子の発現低下が関与すると結論し、英文誌に報告(in press)した。 ④薬剤性味覚障害と味覚受容体遺伝子発現の変化の関係をみるために、ラットに抗腫瘍薬を投与して検討を行っている。その結果の一部についてすでに学会報告を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|