研究課題/領域番号 |
22591927
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
南場 研一 北海道大学, 北海道大学病院, 講師 (70333599)
|
研究分担者 |
西村 紳一郎 北海道大学, 先端生命科学研究院, 教授 (00183898)
北市 伸義 北海道大学, 大学院・医学研究科, 客員准教授 (40431366)
天野 麻穂 北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 特任助教 (80365808)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
キーワード | グライコミクス / ぶどう膜炎 / 糖鎖 / グライコプロッティング / EAU / 実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎 / ベーチェット病 |
研究概要 |
新しい網羅的糖鎖構造解析グライコブロッティング法を用いてぶどう膜炎の患者での糖鎖解析をおこなった。ぶどう膜炎患者では血清中の糖鎖量が増えていること、また、活動期に変動する糖鎖が3種類見られた。ベーチェット病ではHLA-B51との関連、眼外症状との関連性を示す糖鎖がみられたが、眼炎症発作との関連はみられなかった。マウス実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎モデルでの糖鎖変動を調べたところ、免疫により変動する糖鎖はみられたが、ぶどう膜炎特異的に変動していると思われる糖鎖はみられなかった。
|