• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

細胞外マトリックスの視点からの血液眼関門の構造的・機能的評価

研究課題

研究課題/領域番号 22591953
研究機関愛知医科大学

研究代表者

雑喉 正泰  愛知医科大学, 医学部, 教授 (80298596)

研究分担者 米田 雅彦  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (80201086)
キーワード血液眼関門 / 細胞外マトリックス
研究概要

我々は以前の研究で、毛様体表面である無色素上皮細胞層にはFibrillin-1とversicanとhyaluronanが巨大分子複合体であるFiVerHyを形成することを示した(Ohno et al.,2008)。毛様体無色素上皮細胞として今回はhuman non-pigment ciliary epithelial cellsを用いて、この培養細胞においても同様の構造が構築されており、しかも、この分子複合体が例えばMatrix metalloproteinase-3(MMP-3)で破綻されることを目的として設定した。これまでの研究では、毛様体細胞においてlatanoprostがMMP-3発現を誘導することが示されている。培養液にMMP-3あるいはlatanoprostを加えると、培養上清中にFibrillin-1とversicanの分解物が増加することがMALDI-TOFMASで確認された。FiVerHyは房水の抵抗として働き、この分解はぶどう膜炎におけるflareの増加を促す現象と一致して眼圧が低下する臨床的意義や、latanoprost投与により眼圧低下に働く事実と一致する。FiVerHyの機能解明が、血液眼関門としての血液房水関門の機能解明と眼圧下降薬の開発への新たなる布石となる事を信じて、今後も本研究を継続する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Effect of infliximab on tumor necrosis factor-alpha-induced alterations in retinal microvascular endothelial epithelial cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Li H, Zako M., et.al
    • 雑誌名

      J.Ocul Pharmacol Ther.

      巻: VOL.26 ページ: 549-556

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in matrix metalloproteinase-2 level in the chicken retina after laser photocoagulation.2010

    • 著者名/発表者名
      Takeyama M, Zako M., et.al
    • 雑誌名

      Lasers Surg Med.

      巻: VOL.42 ページ: 433-441

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infliximab treatment of severe genital ulcers associated with Behcet disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Kasugai C, Zako M., et.al
    • 雑誌名

      J Am Acad Dermatol.

      巻: VOL.62 ページ: 162-164

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi