研究課題
基盤研究(C)
【目的】小児固形悪性腫瘍におけるGlypican3の新規腫瘍マーカーとしての有用性の検討と、特異的発現を示す小児固形悪性腫瘍に対しては診断システムの構築を行い、さらにGlypican3を標的とした免疫遺伝子治療を開発することを最終目的とする。【方法】当科で経験した小児固形悪性腫瘍の病理検体、および患者血清に対してGlypican3とAFPの免疫組織学検討とELISAによる血清値測定を行った。【結果】肝芽腫、悪性胚細胞腫のほぼ全例、約1/3のウィルムス腫瘍の患者、胞巣型横紋筋肉腫、未分化肉腫の患者の組織と血清にはGlypican3の発現が認められた。AFPに関しては肝芽腫、悪性胚細胞腫のほぼ全例に発現が認められた。また非担癌患者においては出生直後の年齢層において血清Glypican3は高値であり、1歳前後にかけて徐々に減衰傾向が認められ1歳以降においてはほぼ正常化することが確認され、生理的減衰傾向を示す胎児性腫瘍マーカーであることが示唆された。【考察】Glypican3は小児固形悪性腫瘍における新規腫瘍マーカーとして有用であることが示された。この基礎研究の結果を元に1歳以降でGlypican3が発現している難治性の腫瘍に対してはがんワクチン療法をはじめとする免疫療法や関連遺伝子を対象とした分子標的治療の実現の可能性が期待される。
すべて 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (1件)
J Pediatr Surg
巻: 47 ページ: 2205-2209
DOI:10.1016/j.jpedsurg.2012.09.009
Surg Today
巻: 42 ページ: 220-224
DOI:10.1007/s00595-011-0053-0.
Hum Pathol
DOI:10.1016/j.humpath.2012.06.014
Pediatr Surg Int
巻: 28 ページ: 27-31
DOI:10.1007/s00383-011-3004-3
巻: 47 ページ: 2194-2198
DOI:10.1016/j.jpedsurg.2012.09.006
巻: 46 ページ: 608-611
DOI:10.1016/j.jpedsurg.2010.11.043
巻: 46 ページ: 2228-2232
DOI:10.1016/j.jpedsurg.2011.09.005
臨床と研究
巻: 87 ページ: 1288-1289
小児がん
巻: 47 ページ: 441-446
http://ci.nii.ac.jp/els/110008661027.pdf?id=ART0009741000&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1369212538&cp=
巻: 45 ページ: 2312-2316
DOI:10.1016/j.jpedsurg.2010.08.025
巻: 26 ページ: 1045-1048
DOI:10.1007/s00383-010-2655-9
巻: 45 ページ: 2299-2304
DOI:10.1016/j.jpedsurg.2010.08.020