• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

頭蓋顎顔面骨形成におけるレチノイン酸の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22591991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

細川 亙  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20181498)

研究分担者 坂井 靖夫  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (50272315)
松田 健  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50423166)
菊池 守  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20437677)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードレチノイン酸 / 骨発生 / 軟骨発生 / 頭蓋顔面骨 / CYP26
研究概要

レチノイン酸(RA)の不活化酵素であるCYP26B1を軟骨前駆細胞特異的に遺伝子欠損させたマウスを解析した。このマウスは正常に出生するが、生後3~4週頃より著明な成長障害を呈した。顔面骨は全体的に丸く小さな形態であり、上下顎のバランス異常のため咬合不全をきたした。また、四肢関節における成長軟骨板において増殖軟骨細胞層の著明な減少を認め、小児の白血病治療におけるレチノイドの合併症と類似しており、臨床的にも大変興味深い結果であった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Increased retinoic acid levels through ablation of Cyp26b1 determine theprocesses of embryonic skin barrier formation and peridermal development2012

    • 著者名/発表者名
      Okano J et al.
    • 巻
      125
    • ページ
      1826-1836
    • 査読あり
  • [雑誌論文] bFGF regulates P13-kinase-Rac1-JNK pathway and promotes fibroblast migration in wound healing2010

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa S
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 5 ページ: e12228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reanimation of reversible facial paralysis by the double innervation technique using an intraneural-dissected sural nerve gragft2010

    • 著者名/発表者名
      Tomita K, Hosokawa K, Yano K
    • 雑誌名

      J Plast Reconstr Aesthet Surg

      巻: 63 ページ: e535-539

    • 査読あり
  • [学会発表] 、レチノイン酸は生体内において成長板増殖軟骨細胞の細胞増殖を抑制する2012

    • 著者名/発表者名
      峯岸芳樹ほか(細川亙、坂井靖夫)
    • 学会等名
      第21回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      猪苗代
    • 年月日
      2012-10-05
  • [学会発表] 内軟骨性骨化におけるレチノイン酸の役割2011

    • 著者名/発表者名
      峯岸芳樹ほか(細川亙、 坂井靖夫)
    • 学会等名
      第20回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-06
  • [学会発表] 発生学を基盤とした先天異常疾患に対するアプローチ(主題シンポジウム)2010

    • 著者名/発表者名
      坂井靖夫、細川亙
    • 学会等名
      第19回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-09-17

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi