• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

重症患者に対する連続腸音解析による腸蠕動運動モニタリング法の開発とシステムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22592011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関山梨大学

研究代表者

松田 兼一  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (60282480)

研究分担者 阪田 治  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (30391197)
針井 則一  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教 (80377522)
森口 武史  山梨大学, 医学部附属病院, 講師 (60422680)
後藤 順子  山梨大学, 医学部附属病院, 助教 (60530102)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード解析・評価 / 可視化 / 救命 / ソフトウェア開発 / 電子デバイス・機器 / 栄養学 / 生体機能利用 / 情報工学
研究概要

お腹の音を聴診し、お腹がどの程度動いているか(腸蠕動運動)を把握する事は、病気による具合の悪さを確認する上で非常に重要で、医療現場では以前から行われていた。しかし、医療が発達した現在においてもお腹の音を自動的に確認(モニタリング)する技術は開発されていない。今回世界で初めて長時間連続腸音計測解析による腸蠕動運動モニタリングシステムを開発し、その有用性を検討した。本システムは非常に有用で、薬や重症度によって腸蠕動運動が変化することが確認された。 重症患者の低下した腸蠕動運動をどのような治療によって惹起出来るかについて、本システムを駆使して検討することが可能となった。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Temporal changes in occurrence frequencyof bowel sound in the fasting state2013

    • 著者名/発表者名
      Sakata O, Suzuki Y, Matsuda K, Satake T
    • 雑誌名

      JArtif Organs

      巻: 16 ページ: 83-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FastMultidimensional Directed Information2012

    • 著者名/発表者名
      Sakata O, Ohki M, Yoichi Saito Y
    • 雑誌名

      IEEJ TEEE

      巻: 7 ページ: 592-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腹部超音波画像解析による小腸の消化活動活性度評価法2011

    • 著者名/発表者名
      阪田治,鈴木裕,松田兼一,佐竹隆顕
    • 雑誌名

      日本食品工学会誌

      巻: 12 ページ: 1981-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] basic study of occurrence frequency ofbowel sounds after food ingestion2011

    • 著者名/発表者名
      Sakata O, Suzuki Y, Matsuda K, Satake T
    • 雑誌名

      Proc.of Annual International Conference ofIEEE Region

      ページ: 1203-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長時間消化活動モニタリングのためのロバスト腸音計測システム2010

    • 著者名/発表者名
      阪田治,鈴木裕,松田兼一,佐竹隆顕
    • 雑誌名

      日本福祉工学会誌

      巻: 12 ページ: 1943-8

    • 査読あり
  • [学会発表] ICU 患者における免疫修飾栄養素投与効果と腸蠕動運動モニタリングシステムの有用性2013

    • 著者名/発表者名
      松田兼一
    • 学会等名
      日本集中治療医学会/日本静脈経腸栄養学会合同シンポジウム
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2013-02-21
  • [学会発表] 腸蠕動運動モニタリング2012

    • 著者名/発表者名
      松田兼一
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2012-11-14
  • [学会発表] 絶食時の長時間連続腸音計測・解析2012

    • 著者名/発表者名
      坂田治
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会 2012 年合同大会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      2012-09-13
  • [学会発表] 腸音発生頻度の経時変化予測に関する基礎的検討2012

    • 著者名/発表者名
      坂田治
    • 学会等名
      平成 24 年度電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      2012-09-06
  • [学会発表] 救急領域における栄養管理と鎮静管理のジレンマ2012

    • 著者名/発表者名
      松田兼一
    • 学会等名
      神奈川県央救命救急・集中治療セミナー
    • 発表場所
      相模原市
    • 年月日
      2012-08-28
  • [学会発表] 人工呼吸中の栄養管理2012

    • 著者名/発表者名
      松田兼一
    • 学会等名
      第10回人工呼吸セミナーin 岡山
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2012-08-04
  • [学会発表] 重症敗血症患者における経腸栄養の認容性の評価 リアルタイム腸音解析システムの実用化の試み 第一報2012

    • 著者名/発表者名
      針井則一
    • 学会等名
      第39回日本集中治療医学会学術集会
    • 年月日
      2012-03-01
  • [学会発表] 小腸消化活動活性度定量分析のための腸音発生頻度変化表示基準2011

    • 著者名/発表者名
      坂田治
    • 学会等名
      農業施設学会 2011 年度大会
    • 発表場所
      高松市
    • 年月日
      2011-08-25
  • [学会発表] 重症症例における経腸栄養療法、東京医科大学八王子医療センター2010

    • 著者名/発表者名
      松田兼一
    • 学会等名
      特定集中治療部講演会
    • 発表場所
      八王子市
    • 年月日
      2010-11-11
  • [学会発表] 化学工学からクリティカルケアへの挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      松田兼一
    • 学会等名
      化学工学会 第42回秋季大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] 超音波動画像と腸音を用いた腸の消化活動活性度評価2010

    • 著者名/発表者名
      阪田治
    • 学会等名
      農業施設学会 2010年度大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2010-08-31
  • [学会発表] Integration of different typesof biological signals - bowel sound andsalivary amylase -2010

    • 著者名/発表者名
      Sakata O
    • 学会等名
      ASABE2010
    • 発表場所
      Pittsburgh, PA, United States
    • 年月日
      2010-06-20
  • [学会発表] 重症敗血症に対する栄養管理の実際2010

    • 著者名/発表者名
      松田兼一
    • 学会等名
      第25回日本ショック学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-28
  • [産業財産権] 蠕動音検出装置、蠕動音検出方法、プログラム、および記録媒体2012

    • 発明者名
      松岡憲弘,松田兼一,阪田治,針井則一
    • 権利者名
      シャープ株式会社、山梨大学
    • 産業財産権番号
      特願2012-013464
    • 出願年月日
      2012-01-25

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi