• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

口腔癌幹細胞と癌の微小環境(ニッチ)におけるMMPおよびADAMの役割検討

研究課題

研究課題/領域番号 22592030
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

中村 博幸  東京医科歯科大学, 歯と骨のGCOE拠点, GCOE拠点形成特任教員 (30542253)

キーワード癌幹細胞 / TIMP3 / MMP / ADAM
研究概要

本研究では、口腔癌幹細胞ニッチで幹細胞性維持に関わるプロテアーゼについて、癌増殖・浸潤・転移に重要でかつ細胞外マトリックスに高い分解活性を持つMMPとADAMにターゲットを絞って解析する。これらのプロテアーゼファミリーに特異的なインヒビターを発現するトランスジェニックマウスを用いて、どのプロテアーゼが癌幹細胞のニッチからの離脱に関わるのかを生体内で明らかにする。癌幹細胞に関する情報は限られており、これまでに報告されたマウス癌幹細胞で働くプロモーターの特異性は必ずしも高くなく、インヒビター発現に用いるには問題が多い。一方ニッチについては、皮膚基底細胞癌の間質線維芽細胞がニッチ形成細胞として新たに注目されている。I型コラーゲンプロモーターは線維芽細胞で、働くことが既によく知られていることから、これらのプロモーターとCreリコンビナーゼを用いてTIMP3あるいは変異体TIMP3をコンディショナルに発現するトランスジェニックマウスを作製する。本年度は、マウスI型コラーゲンプロモーターの調節下にCreERT2を発現するトランスジェニックマウスを作製し、さらにこのマウスとユビキタスプロモーターの下流にLoxPに挟まれたpolyAとさらにその下流にTIMP3とLacZ遺伝子をもつトランスジェニックマウスと交配させた。得られた仔マウスをXgal染色して、トランスジーンの発現と局在を確認した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Microchimeric fetal cells are recruited to maternal kidney following injury and activate collagen type 1 transcription.2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakamura
    • 雑誌名

      Cells Tissues Organs

      巻: In press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective expression of connective tissue growth factor in fibroblasts in vivo promotes systemic tissue fibrosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Sonnylal, S., Shi-Wen, X., Leoni, P., Naff, K., Van Pelt, CS., Nakamura, H., Leask, A., Abraham, D., Bou-Gharios, G., and de Crombrugghe, B.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum

      巻: 62 ページ: 1523-1532

  • [図書] メタロプロテアーゼ関節リウマチ(寛解を目指す治療の新時代)第2版2010

    • 著者名/発表者名
      中村博幸、岡田保典
    • 総ページ数
      195-199
    • 出版者
      日本臨床増刊

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi