• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

骨形成過程での細胞外基質の高次立体構造の変化とサイトカインを介した制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22592038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関岡山大学

研究代表者

河井 まりこ  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40379839)

研究分担者 十川 紀夫  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (30236153)
研究協力者 Neubueser Annette  Freiburug University, Dr. Prof.
herrmann David  Freiburug University, Dr.
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード発生・分化 / 細胞外基質 / サイトカイン
研究成果の概要

細胞外基質の高次立体構造の変化により、その生理的活性が調整される。今回、われわれは細胞外基質であり、基底膜の構成成分であるラミニンの高次立体構造の変化による骨形成過程での制御機構について、その解析を行った。まず、ラミニンの高次立体構造の変化を感受するモノクロナール抗体を作成した。次に細胞レベルにてラミニンの高次立体変化特異的抗体を添加し、骨誘導系細胞培養系にてその変化をみた。さらに個体レベルでの機能を解析するため、マウス頭蓋骨形成過程において、抗体添加し、その作用を解析した。ラミニン高次立体構造の変化は骨形成過程における石灰化過程を制御する可能性を示した。

自由記述の分野

医歯薬学

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] fgf conditional knock out mice derived chondrogenesis andosteogenesis in the cranial bone formation2013

    • 著者名/発表者名
      河井まりこ、山本敏男
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会総会•学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20130920-22

URL: 

公開日: 2015-07-16   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi