研究課題
基盤研究(C)
我々は、NF-κB の非古典的経路の活性化に重要なNF-κB inducing kinase (Nik)遺伝子に機能欠失型変異を有する自然発症型免疫不全マウスalymphoplasia(aly/aly)マウスが破骨細胞形成の障害による大理石骨病を呈することを報告したが、野生型マウスと比較して骨形成速度、石灰化速度や骨芽細胞数などの骨形成のパラメーターも亢進していることがわかった。そこで、aly/alyマウス由来の骨芽細胞を用いて骨芽細胞分化におけるNF-κB の非古典的経路の役割について検討した。aly/alyマウス由来の骨芽細胞では、野生型マウス由来骨芽細胞と比較して、βグリセロリン酸とアスコルビン酸刺激によるアルカリホスファターゼ(ALP)活性の誘導や石灰化結節の形成が亢進した。さらにBMP2刺激によるALPの上昇、オステオカルシン、Id1、OsterixやRunx2などの骨芽細胞の分化マーカーのmRNAの発現およびSmad1/5/8のリン酸化も亢進していた。さらに野生型およびaly/alyマウスの背部筋膜下にBMP2(4μg)を移植すると野生型と比較してaly/alyマウスでは、骨密度の高い海綿骨が充実した異所性骨が形成された。NF-κB2のp100からp52へのプロセシングの起きないp100ΔGRRをNF-κB2欠損マウス由来の骨芽細胞に遺伝子導入するとBMP2によるALP活性とSmad1/5/8のリン酸化が亢進した。一方、p100が存在せずp52だけが存在するp100欠損マウス由来の骨芽細胞は野生型マウス由来の骨芽細胞と比較してBMP2によるALP活性とSmad1/5/8のリン酸化が減弱した。また、p100とp52をBMPの受容体であるALK2と共発現させると両者ともALK2と会合したが、p52はALK2タンパク質の発現を減弱させ、p100は逆に増強した。これらの結果より、NF-κB の非古典的経路のp100からp52へのプロセシングはBMPの活性を調節することで骨芽細胞分化と骨形成を負に制御することが明らかとなった。
すべて 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (14件)
Int J Dentistry
巻: 148261
DOI:10.1155/2012/148261.
J Assoc Dent traumatol
巻: 8(1) ページ: 68-74
Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol
巻: 113(4) ページ: 559-566
DOI:org/10.1016/j.0000.2011.10.003.
enhances osteoblastic differentiation in vitroand bone formation in vivoin aly/alymice Mol Endocrinol
巻: 26 ページ: 414-422
DOI:10.1210/me.2011-1241
J Biol Chem
巻: 286 ページ: 31032-31042
DOI:10.1074/jbc.M111.235903
Biochem Biophys Res Commun
巻: 407 ページ: 225-229.
DOI:10.1016/j.bbrc.2011.03.003.
In JOral and Maxillofac Surg
巻: 40 ページ: 1322-1326
DOI:10.1016/j.ijom.2011.05.009.
巻: 114 ページ: 17-26
DOI:org/10.1016/j.tripleo.2011.05.025
J AssocDent Traumatol
巻: 6(1) ページ: 28-35