• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

歯胚、歯牙形成細胞が合成するプロテオグリカン、ヒアルロン酸の構造と機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22592044
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

柴田 俊一  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80187400)

研究分担者 小原 伸子  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (20183254)
鈴木 裕子  北海道医療大学, 心理科学部, 教授 (90137422)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードヒアルロン酸 / HA synthase / 歯胚 / 遺伝子発現
研究実績の概要

昨年よりヒアルロン酸 (HA)を触媒するHA synthase (Has) の歯胚における発現を発現を検討している。本年はリアルタイムPCR法で歯胚の形成過程におけるHas遺伝子の発現を定量的に解析した。方法はE14.0-18.0のマウス胎仔臼歯歯胚を取り出し、total RNAを抽出し、逆転写を行った後Has-1, -2, -3の遺伝子発現をTaqMan法で定量した。一部の標本は酵素処理によって上皮と間葉を分離し、別個に遺伝子発現の定量を行った。その結果、Has-1はいずれの歯胚においても遺伝子発現は非常に低いレベルにとどまっていた。Has-2の遺伝子発現は上皮組織よりも間葉組織に強い発現が見られ、胎齢が進むにつれ減少傾向を示した。Has-3の遺伝子発現は間葉組織より上皮組織に強い発現が認められ、胎齢が進んでも遺伝子発現の強さは維持されていた。昨年は35Sで標識したRNAプローブによるin situ hybridizationでマウス臼歯歯胚におけるHas遺伝子の発現を検索したが、本年度はマウス切歯における遺伝子発現の検索を行った。その結果Has-3遺伝子が切歯の上皮成分の形成端領域に存在するApical bud 領域に遺伝子発現が認められ、特にその中でも舌側領域の発現が強く同じApical budでもヒアルロン酸発現には部位差がある事が示唆された。以上の結果から歯胚のHA合成を触媒するHasが時間的、空間的に特徴的な発現パターンを示す事が明らかになり、歯胚の発育に対してヒアルロン酸が関与している事が判明した。なお予定していたメタボリックラベリングによるヒアルロン酸の構造解析は大学のRIセンターが長期に閉鎖していた事情で実行できず再開された本年以降に実施する予定となっている。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Distribution of matrix proteins in perichondrium and periosteum during the incorporation of Meckel’s cartilage into ossifying mandible in midterm human fetuses - An immunohistochemical study -2014

    • 著者名/発表者名
      Shibata S, Sakamoto Y, Yokohama-Tamaki T, Murakami G, Cho BH
    • 雑誌名

      Anatomical Record

      巻: 297 ページ: 1208-1217

    • DOI

      10.1002/ar.22911

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interface between intramembranous and endochondral ossification in human fetuses2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S, Kim JH, Hwang SE, Shibata S, Fujimiya M, Murakami G, Cho BH
    • 雑誌名

      Folia Morphologica

      巻: 73 ページ: 199-205

    • DOI

      10.5603/FM.2014.0029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical loading leads to osteoarthritis-like changes in the hypofunctional temporomandibular joint in growing rats2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y, Yonemitsu I, Takei M, Shibata S ,Ono T
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 59 ページ: 1368-1376

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2014.08.010.

    • 査読あり
  • [学会発表] Tenascin-C immunostaining in rat molar periodontal ligament2014

    • 著者名/発表者名
      ShibataS, Sato R
    • 学会等名
      第62回国際歯科研究学会日本部会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪(KKRホテル大阪)
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-05
  • [学会発表] マウス臼歯歯胚の発生におけるヒアルロン酸合成酵素(HAS)の発現2014

    • 著者名/発表者名
      守田 剛, 田巻玉器, 藤川芳織, 柴田俊一
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会総会
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi