• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

歯周組織再生過程におけるアネキシンA5の機能の組織学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 22592053
研究機関鶴見大学

研究代表者

島田 明美  鶴見大学, 歯学部, 助教 (00339813)

研究分担者 二藤 彰  鶴見大学, 歯学部, 教授 (00240747)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード歯根膜 / 組織幹細胞 / アネキシンA5(Anxa5) / 腱 / アポトーシス
研究概要

アネキシンa5遺伝子にLacZをノックインしたマウス(Anxa5-LacZ)を用いたこれまでの解析から、Anxa5は歯根膜ペリサイトのみならず、歯根表面や骨表面などで強く発現することが確認された。
そこで、Anxa5-LacZ+/-の交配で得られたAnxa5+/+、Anxa5+/-、Anxa5-/-の3遺伝子型マウスの骨形態計測を行った。骨長や骨幹部の形態に有意な差は認められないが、Anxa5-/-では腱や靭帯が付着する部位で特異的な骨形態の違いが観察された。この違いは若齢マウスでは認められず、運動に伴い生じる変化であることが推測された。Anxa5の骨リモデリングへの関与をさらに詳細に解析するため、in vitroで腱細胞と骨芽細胞の関係を調べた。
まず腱細胞の初代培養法を検討した。尾腱組織を採取し、コラーゲンゲル培養により出現する細胞を調べたところ、ScleraxisやTenomodulinなど腱細胞マーカーを多く発現しており、腱細胞の特徴を有することが確認された。野生型マウスから得られたこの初代腱細胞の培養上清を骨芽細胞系のMC3T3-E1細胞に添加すると、MC3T3-E1のアルカリホスファターゼ活性が低下すると共に、DAPIで濃染される顆粒が出現した。免疫染色とWestern blot解析によりcleaved caspase-3の発現が認められたことから、腱細胞に由来する可溶性因子によって骨芽細胞のアポトーシスが誘導されることが示唆された。
今後、Anxa5+/+、Anxa5+/-、Anxa5-/-の3遺伝子型のマウスから腱細胞を培養し、骨芽細胞への添加を行い、Anxa5-/-マウスにおける腱付着部の骨形態の変化におけるAnxa5の関与を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Negligible immunogenicity of terminally differentiated cells derived from iPSCs or ESCs.2013

    • 著者名/発表者名
      Araki R, Uda M, Hoki Y, Sunayama M, Nakamura M, Ando S, Sugiura M, Ideno H, Shimada A, Nifuji A, Abe M.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 494 ページ: 100-104

    • DOI

      10.1038/nature11807

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predominant expression of H3K9 methyltransferases in prehypertrophic and hypertrophic chondrocytes during mouse growth plate cartilage development.2013

    • 著者名/発表者名
      Ideno H, Shimada A, Imaizumi K, Kimura H, Abe M, Nakashima K, Nifuji A.
    • 雑誌名

      Gene Expr Patterns

      巻: 13 ページ: 84-90

    • DOI

      10.1016/j.gep.2013.01.002

    • 査読あり
  • [学会発表] アレンドロネートの細胞内取込みによる骨形成の促進

    • 著者名/発表者名
      小松浩一郎、島田 明美、出野 尚、柴田 達也、中島 和久、二藤 彰
    • 学会等名
      第30回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
  • [学会発表] Soluble factors may mediate signals from tendons to bone.

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Wada, Akemi Shimada, Hisashi Ideno, Yoshiki Nakamura, Kazuhisa Nakashima, Akira Nifuji
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
  • [学会発表] Histone 3 lysine 9 methyltransferases G9a, GLP and SETDB1 are predominantly expressed in the prehypertrophc chondrocytes during the growth plate chondrocyte development

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Ideno, Akemi Shimada, Taichi Kamiunten, Kazuhiko Imaizumi, Hiroshi Kimura, Kazuhisa Nakashima, Akira Nifuji
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
  • [学会発表] Expression of three histone 3 lysine 9 methyltransferases during development of mouse molar.

    • 著者名/発表者名
      Taichi Kamiunten, Akemi Shimada, Hisashi Ideno, Yoshiki Nakamura, Hiroshi Kimura, Kazuhisa Nakashima, Akira Nifuji
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
  • [学会発表] Limited and comparable immunogenicity of terminally differentiated cells derived from both iPSCs and ESCs.

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Uda, Ryoko Araki, Yuko Hoki, Misato Sayama, Miki Nakamura, Syunsuke Andou, Mayumi Sugiura, Hisashi Ideno, Akemi Shimada, Akira Nifuji, Masumi Abe
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi