• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

In vivo遺伝子発現系を用いた唾液腺腺房細胞における分泌の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22592075
研究機関北海道医療大学

研究代表者

森田 貴雄  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (20326549)

研究分担者 谷村 明彦  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (70217149)
根津 顕弘  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (00305913)
キーワード唾液腺 / シグナル伝達 / アデノウイルス / GFP / Ca^<2+> / 遺伝子導入 / 唾液分泌 / 薬理学
研究概要

本研究は、アデノウイルスを唾液腺開口部から逆行性に注入し、in vivoで唾液腺腺房細胞にシグナル分子を発現させることにより、唾液腺腺房細胞からの唾液分泌における分子メカニズムを明らかにすることを目的とする。
mKO1蛍光タンパク質と小胞体Ca^<2+>センサーであるStim1を融合したタンパク質(Stim1-mKO1)を発現するアデノウイルスベクターを作製した。実体顕微鏡下で、ラットの顎下腺開口部からアデノウイルスを逆行性に注入し、ラット顎下腺組織にin vivoでStiml-mKO1を発現させた。実体顕微鏡で観察したところ、Stim1-mKO1の蛍光は顎下腺全体に見られたが、舌下腺には蛍光は見られなかったことから、顎下腺での発現が特異的であることが示された。組織切片を調製して共焦点レーザー顕微鏡で観察したところ、Stim1-mKO1は顎下腺腺房細胞の約20%に発現が見られ、導管細胞では1-2%に発現していた。このことから、本法を使って顎下腺腺房細胞に効率的に外来タンパク質を発現できることが示された。さらに、酵素処理により分離顎下腺腺房細胞を調製し、Stim1-mKO1の機能を調べた。タプシガージンなどの小胞体Ca^<2+>ポンプ阻害剤で誘導されたCa2^<2+>ストアの枯渇により、Stim1-mKO1が内在性Stim1分子と同様に細胞膜近傍へ移動することが示された。加えて、Stim1-mKO1発現細胞では、ストア枯渇により誘導される容量性Ca^<2+>流入が増大することが示された。これらの結果から、アデノウイルスによって導入、発現したStim1-mKO1は生体内の唾液腺細胞で機能的であることが示された(Morita et al.,Arch,Oral Biol.,56,2011)。
また、Stim1-mKO1を導入したラットの唾液分泌が亢進する可能性があることがわかった。これについては、さらなる解析を進めているところである。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Visualization of Ins(1,4,5)P3 dynamics in living cells : two distinct pathways for Ins(1,4,5)P3 generation following mechanical stimulation of HSY-EA1 cells2010

    • 著者名/発表者名
      Nezu A, Tanimura A, Morita T, Tojyo Y
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 123 ページ: 2292-2298

    • 査読あり
  • [学会発表] Expression of functional Stim1 in rat submandibular acinar cells by retrograde ductal injection of adenovirus2011

    • 著者名/発表者名
      森田貴雄、東城庸介、谷村明彦
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences Salivary Glands & Exocrine Biology
    • 発表場所
      Garveston, USA
    • 年月日
      20110205-10
  • [学会発表] 細胞質発現型IP_3バイオセンサ-の分離精製と耳下腺腺房細胞への導入2011

    • 著者名/発表者名
      根津顕弘、谷村明彦、森田貴雄、東城庸介、
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2011-03-23
  • [学会発表] Use of FRET-based IP3 biosensors LIBRAv for the quantitative measurement of IP3 dynamics in living cells and the detection of novel IP3R ligands2010

    • 著者名/発表者名
      Tanimura T., Nezu A., Morita T., Mochizuki T., Shuto S., Tojyo Y.
    • 学会等名
      The 16th Takeda Science Foundation Symposium on Bioscience "Casting light on life
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] B-SOC:BCR刺激とストア枯渇により活性化されるStimi依存性の新たなCa^<2+>流入経路2010

    • 著者名/発表者名
      森田貴雄、谷村明彦、馬場義裕、黒崎知博、東城庸介
    • 学会等名
      第38回薬物活性シンポジウム
    • 発表場所
      札幌巾
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] 唾液腺腺房細胞に発現させたStim1-mKO1によるCa^<2+>応答の増強2010

    • 著者名/発表者名
      森田貴雄、谷村明彦、設楽彰子、根津顕弘、田隈泰信、東城庸介、
    • 学会等名
      第52回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 容量性Ca^<2+>流入に対するスタウロスポリンの作用2010

    • 著者名/発表者名
      東城庸介、森田貴雄、根津顕弘、谷村明彦
    • 学会等名
      第52回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] 唾液腺への非侵襲的アデノウイルス注入によるStim1のin vivo発現と機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      森田貴雄、谷村明彦、設楽彰子、鈴木裕子、根津顕弘、田隈泰信、東城庸介、
    • 学会等名
      第61回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] 機械刺激による細胞内IP_3動態の可視化2010

    • 著者名/発表者名
      根津顕弘、谷村明彦、森田貴雄、東城庸介、
    • 学会等名
      第24回北海道薬物作用談話会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-07-24
  • [備考]

    • URL

      http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~d-yakuri/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi